こんにちは
連休3日目に突入の
「てち」です。
わたくし的には
連休、不必要なんですけど・・・。
(;´ρ`) グッタリ
もう三日も鬼姑と一緒なんですよ。
この、「いる」という気配が
たまらなく嫌です・・・。
わたし、職場やら友人やらブログやらで
鬼姑のことを嫌いだと公言しておりますが
必ず聞かれることがあります。
「お姑さんと、
うまくいってないの?」
実際うまくいってるのか
いってないのかは
鬼姑側にも聞いてみないと
わかりませんよね。
とりあえず、表面上での争いや
表立ってのケンカなどは
一切ありません。
これを、うまくいってると表現して
いいものなのかは謎ですが。
( ̄ー ̄?).....??
うまくいってないという表現も
しっくりこないというか・・・。
なんなんでしょうね、この関係。
全く口をきかないわけでもありませんし
存在を無視しているわけでもありませんので
「うまくいく」という表現が
私自身、よくわかりません。
なので、そう聞かれた時は
こう答えています。
「ケンカや、言い争いは
全くないけど、
私は姑を家族と思ってません。
表面上は何も起こってないけど
大嫌いであることは確かです。」
とね。
何をもって
「うまくいっている」と
判断したらよいのかが
わからないのですもの。
ケンカも一切しずに、
毎日仲良く暮らして
悪口なんかも絶対言わないのを
「うまくいっている」というなら
私、全くうまくいってません・・・
( ̄- ̄)フーン
毎日言い争いをして
飛び出したりを繰り返しているのを
「うまくいってない」とするのなら
私、ものすごくうまくいってます・・・
(・0・。) ほほーっ
ようするに、
どう捉えるかによって
価値観って変わってくるんですよね。
毎日愚痴を言っているのを
うまくいってないと捉えて
かわいそうと思う人もいれば
毎日愚痴だけで済んで
うらやましいと思う人もいるわけで
一概に、
同居成功の基準なんて
ないと思うんですよね。
ようするに、
自分がどうとらえてるかを
基準にしてしまえば
いいんじゃないかなって思うのです。
だから、私は自分のことを
うまくやってるハズと
思っています。
18年間、
一度も言い争うことなく
飛び出すことなく
ののしり合うこともなく、
お家騒動起こすこともなく
淡々と過ごしてこられたのって
うまくやったからじゃないかしら・・・
って、勝手に思いこんでるのよ。
それでいいんじゃないかなって。
そう思うの。
だって、うまくいってるとかいってないとかを
まわりの人に判定されるのって
おかしいと思うもの。
たとえうまくいってないにしても、
私がうまくいってると思えば
それでいいんじゃないかなぁ。
自分本位な見解だけど
嫁姑の基本的な姿勢は
そこにあるんじゃないかなぁ。
まわりがどう見るかじゃなくて
自分がどう思うか
自分がどう感じるかで
いいと思うのよね。
上も下も、
もっといろいろあると思うの。
どんなことだってそうでしょ?
その今の自分に
どれだけ満足できるかで
価値観って
相当違うと思うのよね。
だから、鬼が島在住の「てち」
私はかわいそうだとも
哀れだとも
気の毒だとも
思ってないのよね。
この置かれた状況下で
いかに楽しめるか・・・
そこが私の重要ポイントだから(笑)
そんなことをこの連休に考えております。
前向きに、前向きに・・・
前を向いて上を向いて歩いていたいから。
前を向いて上を向いて生きていたいから。
さーて、明日も
自己満足の旅に出るとするか
↓携帯の方はこちらから
人気ブログランキングへ
↓こっちも応援してくれると喜びます
↓携帯の方はこちらから
にほんブログ村