こんにちは、
財布の中に200円しかない「てち」です。
びっくりしたわ
銀行行かなくっちゃ
先日、ポチ(下の子)が3年間お世話になった
家庭教師の先生と
今までのお礼を兼ねて
3人でランチに行きました。
約束の時間は11時半だったのですが、
ポチ(下の子)のエンジン始動に手間取り
少々遅れぎみではありましたが、
家庭教師の先生よりは
早くお店に着きました。
私は最近、いろんな予定について
カレンダーに記入して貼ってあるものの、
鬼姑にはその瞬間にしか言わないので
その日も出掛ける瞬間に、
外で近所のばーさんとしゃべってて
ちょうどフラフラと玄関先に戻ってきた鬼姑に
「今からポチ(下の子)と
家庭教師の先生と
ご飯食べてくるから」
と、伝えました。
すると、
『は私は
』
と、お返事が。
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
なんですって
何故あなたを連れていかなくては
第一、あんた、店があるでしょうが
仕事だろーがっ
そして、そのまま、
帰りかけている
近所のばーさんに話し続けてます。
『私は連れてってまえんのだわね~いつも
いつでも留守番なんだわ~』
あのさ、
冷静に考えて
この状況下で
ばーさん連れていったら変でしょ…。
"o(-_-;*)
私に、ポチ(下の子)に、
家庭教師の先生に、
ばーさん?
…………"o(-_-;*)
意味わかんないっす
(;´д`)
そのあとに続けてる言葉も
おかしいですしね。
きっとその近所のばーさんは
他の人に話すとき、こうなるでしょう…。
「あそこの嫁さんね
食事しに出掛けるときなんか
絶対にばーさんを連れていかないらしいよ
どこに行くときも
必ずばーさんに留守番させとるんだって」
と、
こんな具合に素敵に脚色されるであろう…。
└(´▽`*)┘
昔はね、
そうね、まだ若かった頃、
20代の頃なんかは、
近所のばーさん連中に誤解されたらどうしよう
って考えたりして
ものすごく気に病んだりしてたのよ、これでも
けどね、今となっては
どーでもよくってね
そんなこと。
(-。-)y-~
慣れてしまうのも恐ろしいことなんだけど、
近所のばーさん連中なんか、
私と関わりないんだから
挨拶さえきっちりしとけば
何の問題もないってことに気づいたのよ。
それと一緒でね、
近所のママつながりの知り合いなんかに
どう思われようが
どう言われようが、
自分と、この先関わらない人たちならば
どうだっていいやってね。
そう思えるようになったの。
だってさ、
私のまわりの人たちだけが
ほんとのことを知ってくれてたなら、
それでいいやってね。
それでも、どうでもいいと思ってた人の中でも
この先、私と関わっていくことになった人がいたとしたら
その人が、自分自身で
私という人間を判断していけばいい。
そう思うのよね。
だって、噂や誤解をひとりひとり
弁解して歩き回ることなんて
できやしないんだもの。
私はずいぶん
この鬼姑のおかげで
仙人のような修行ができていると思うわ。
その点では
感謝しなくちゃいけませんよね。
ありがたや~、ありがたや~。
まぁ、こうして修行しているわけなんだけど、
まだまだ鬼姑には
カチンとくることが多々あってね
まだまだ計り知れない宇宙人よ、
鬼姑ってやつは。
だから、
まだまだ観察を怠るわけにはいかないわ
鬼ヶ島にて
仙人の修行中の「てち」なのでありました。
がんばれ「てち」の応援はこちらをポチっと
↓こっちも応援してくれると喜びます
にほんブログ村