こんばんわ、ひとつ思い出した「てち」です。


昨日ね、夕飯を作り出したら




畑から帰宅した鬼姑が
おもむろに冷蔵庫をあけました。





そして、
『なにぃ、あんた、コーヒーゼリー食べてないがね
あんたが好きだと思って買ってきたったのに
なんで食べんの!』





あのさ、あるとも聞いてないし

自分が買った訳じゃないんだから、



勝手に食べるわけないだろうがよ
(;●`皿´●)ノ




ったく、いちいちムカつく鬼姑だよっ。



そのあとの台詞もムカつくんだよね。



『わたしが買ってきたやつは食べれないですか?
食べたくないですか?』




って言うの!!!





だってさ、私たちが逃避行してたときに買ったやつだと思うのよ。




帰ってきたときに、冷蔵庫に入ってたから。
そのときひとつ、食べてあったの。



だからそんなの勝手に食べれるわけないじゃない?




コーヒーゼリーがあるよとめ
食べていいとも言われてないんだからさ。




それを突然

あたしのコーヒーゼリーが食べれないのか!


なんて、やくざ屋さんじゃあるまいし、


おかしないちゃもん
つけないでもらいたいわ。



でね、夕飯作ってる真っ最中の私に


コーヒーゼリーを無理やり渡そうとするわけよ。



夕飯の支度中で忙しいし、ご飯前だし



いらんっちゅ~の
(一.一;;




「ご飯前だし今はいらない」
って言ったら


『そんなに私のコーヒーゼリーは食べたくないのか』って…




だから、お前はヤクザか(;●`皿´●)ノシ




でね、さっき冷蔵庫見たらさ





ないわけよ、コーヒーゼリーがひとつも。





あれだけ私に無理矢理にでも
食べさせたかったはずのコーヒーゼリーが




どこにもないの
ΣΣ(・c_,・。ノ)ノ





食べたわけね。





なんかさ、言い方がムカつくもんだから
私としては食べたくないわけよ。




いろいろ嫌な思いもしてきたからね。




だから、悪いんだけど、
素直には食べれないんだよね。





そんなコーヒーゼリー食べたって
おいしくないと思うの。



食べる場所、食べる人、
環境、状況、気持ち


いろんなものが重なって

おいしいって感じると思うの。


食べるときって楽しくありたいじゃない?




だから、縛られたくないのよね。




私は食べたいものを、
食べたいときに、
食べたい人と
食べたいです。

それが一番おいしいもん。



食べ物にまで恩着せられてもね。



コーヒーゼリーで食を語る「てち」でありました。




バナー
↑負けるな「てち」!!


の応援クリックはこちらをポチっと。