総合駅で、実家の母と待ち合わせ。

そのままデパートへ直行したのだけど、
さすがに私の仕事の時間に合わせてもらったので、
デパートが開くまでまだ時間が…。

それに、デパートに予約してある
パッチワーク1日教室にもまだ時間があって。

母と2人で、駅地下のドトールカップへ。



そこで母に愚痴を聞いてもらい

母の愚痴も聞いてあげて

白熱したティータイムにカオ


そろそろ時間が近づいてきて
デパートの催事場へ移動。

そこのコーナーで
パッチワークちくちく1日教室があったのです。


そこでお花黄色い花のポーチを作成。

さすがに2時間じゃ仕上がりませんでしたが
パッチワークのいろんなことを
教えていただけて
有意義な時間を過ごすことができました。
あとは宿題ですね。



母と参加したことで、
とても楽しかったし、


母の日に、何もできなかったから
ここの講習会費は私が払って
母の日の代わりねわたし
と言ったら、
母もとても喜んでくれました。



他の参加者の方は
みなさん、おひとりでの参加で
親子で受講していたのは
私たちだけでした。


中には80歳を過ぎたおばあちゃんも
いらっしゃっていました。


見習いたいよね~
母と感心。



いつまでも、
アクティブなおばあちゃん
でいたいです。




教室が終わってから、
パッチワークキルト展をみて、
売店コーナーで母と買いだめ。



見ると目、ほしくなっちゃうよね、
ああいうのって。



便利な道具もいろいろ売っていて
母と二人で買い込みました。




それから問屋街へ歩いて行き
一軒の問屋さんへ。


私はそこの会員で
安価でいろいろなものが買えるのです。



そこへ行く途中、
パトカーパトカー発見。


何事だろう!?

と近づくと、


なんと、
お祭り祭の真っ最中ビックリマーク


立派な山車を見ることができました。


若宮祭り山車




それからお昼を軽く食べ、
問屋さんへGO!

あれやこれやと買い込み
お会計は母の財布頼り合格



いつまでたっても
親不孝な娘です。



結局私が出したのは
1日体験の費用のみ。



帰りには、
夕飯のお総菜まで買ってくれて



母ってありがたいわぁとしみじみ。



私が楽できるように
いつも買ってくれるの。



だから、つい、母親を
誘いたくなっちゃうんだよね~音譜



鬼姑さん節分
ちょいと、見習ってくださいよ。


ため込むばかりが
立派だとは思いませんよ。



ま、あなたには

何も期待はしてませんけどね自慢げ




バナー
↑がんばれ「てち」ビックリマークの応援は

こちらをポチっとお願いします。