↑エティック・フレッカ 2800円
わたしが帰宅したら鬼姑
が
「あんたになんか届いとったよ
」
と言いながら、もってきた。
しばらくしてから袋から靴を出したわたし。
鬼姑
は気になって仕方ないようで、
私の方をチラチラ
何度も見ていた。
箱を開けて紙をはがしていたら
待ちきれなくなり鬼姑
が聞いてきた。
「何が届いたの![]()
何を買ったの
」
「靴」![]()
と、答えながら試し履きをしていたら、
「また靴買ったんか![]()
靴ばっかりよ~買うなぁ![]()
こないだも靴買っとったがね
」
と言った。
その一言ずつが
全て嫌みだと気づかないのだろうか。
確かに2ヶ月ほど前に靴は買ったが・・・
↑ムトウ パンプスE-71 1990円
↑おまえはムカデかよっ![]()
と突っ込みたくなった方は
今日も応援よろしくお願いします。
1990円とか、2800円なんかの靴を
ネットショップのポイントを駆使しながら
安く買っているつもりだ。
3万も4万もする靴を頻繁に買っていたら
文句を言われても仕方がないかもしれないが
私が自分のお金を自分の楽しみに使うことに
文句を言われる筋合いはないと思うのだが…。
そりゃ、私が鬼姑
に比べると、
浪費しすぎだと思っているのかもしれないが
私は鬼姑
の子供でもなんでもない。
自分の責任において
自分の管理下で買い物を楽しんで
それで何か鬼姑
に迷惑をかけているのか![]()
それに指図されて反省しなきゃいけないほど
私はバカじゃない。
どちらかといえば、
親として指図しなきゃいけないのは
税金をだましとっている義妹
のほうだろう。
こんな小さな買い物で
いちいち何かを言われる度に
どんどん鬼姑
が嫌いになり
ますます別れて暮らしたいとつくづく思う。
先日、ニュースで最近は
近別居が流行っていると言っていた。
都合により、お互いを利用するわけだ。
遠くにいるわけじゃない安心感と
同居じゃない気楽さがいいのだそうだ。
関わり方にもよるとは思うが
誰もがその距離がベストというわけではないだろう。
「いつまでも子供は子供なの
」
と、よく鬼姑
は言うが
親としていつまでも君臨
していたい
親として子供の上
に立ちたいと
いつも思っているからだろう。
子離れができていないから、
そういう発想になるのだろう。
親離れ、子離れが
しっかりできてこそ
子供としてでなく
一人の人間として
信頼できる関係
になれるのではないだろうか。
子供に限らず、友人でも
人を人として、対等に認められるように
生きていきたいなと
たかが靴1足の話から
感じた「てち」でありました。
