【平成8年5月29日の日記より】


夕飯を作っていた時に

カウンターから本が落ちた。


手が離せなかったので

あとで拾おうと、そのままにしていたら、

掃除機掃除機をかけながら

鬼姑節分がちょうど台所に入ってきた。



そして本をみつけこう言った。

節分『いらんの!?

いらんのなら捨てるよ!!

いつまでも、こんなとこにプンプン


というので




わたし「あ、それ、今、落ちたの」




と言うと、




節分『落ちたら拾え!!プンプン!!



だって。




わたし「だから今落ちたんだって~」



と言うと、





節分『落ちたらさっさと拾え!!プンプン!!


って。



バナー
↑なにその言い方!?プンプン

って、つぶやいた方は

今日も応援よろしくお願いします。





あんた、いったい何様のつもり?わたし




ったく、いちいちうるせーよなー

あんたの偏食のせいで、毎日メニュー困ってんのに

つまらんことで、ぐたぐた文句言ってんじゃねーよわたし

キレるぞ、ったくよ~むかっむかっ




むかむか、むかむかしてて

苦しくて仕方ないよ。




冷やしたら楽になるのかな。

治る薬あるなら、すぐ飲むのに。





だいたいさぁ、いちいちなんで

命令口調なわけ?



それにさぁ、

料理してるとこに

掃除機で入ってくるって

いったいどういう神経???

ホコリまみれの部屋で

ホコリだらけの料理を作れってこと?

なんて常識がないんだろうむかっ






゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


当時、鬼姑節分は、朝から夕方まで

ほうきで床をはいたり、

掃除機をかけたりと

とってもキレイ好きな印象だった。


今では認知症の前ぶれか

すっかりそんなことはなくなって、

めったに掃除をしなくなった。


当時は私の友人がきてるときでも

おかまいなしに掃除機をかけて

なんて常識のない人なんだろうと

何度も思った。


話している横で掃除機を平気でかけるのだ。

誰かが電話をしていても平気。


私はそんな風にしつけられていないので

電話がかかってきたら

聞こえないといけないからと

掃除機のスイッチを切ったり、

掃除の途中だろうと、

来客があれば、掃除機を止めた。


当り前だと思っていたことが

当り前じゃない日常・・・・・。


これが、なによりも苦痛だった。


命令口調でモノを言われるのも

私の人生の中では鬼姑節分だけだ。


どうして姑という生物は

嫁と主従関係を作りたがるのだろう。


これは17年経った今でも変わらない。

鬼姑節分の中に、ず~っと根付いているのだろう。




も~うんざり!!わたし!!