こんにちは、

相変わらず体調不良の「てち」です。
御心配いただきまして、ありがとうございます。
なんとか生きておりますが、
時々、妙に泣きたくなったりしているこのごろです。

でも、気分切り替えてがんばろうと
自分を励ます日々です。




しかしながら・・・・・
昨日はまたしても、
ポチ(下の子)と鬼姑節分が大バトル。


最初に言っておきます。
ポチ(下の子)も悪いです。

はい、かなり悪いです。
でも、鬼姑節分も正しくはないと思うのです。



毎日、毎日ネタに尽きることなく
よくもまぁ、いろんなことがあるもんだと
自分のことながら、感心します。




昨日の夕方は、

明日は書くことないなぁ・・・
なんて思いながら、

帰途についていたわけなのに
家に帰って30分もたたないうちに
事件勃発でありました・・・。



なんで?って聞きたくなります。
毎日、毎日・・・。


先日、電子レンジが壊れた話はしましたよね。
で、私も毎日仕事に出かけているから
買いにいけるのも週末しかないわけですよ。
それを、わかってて言ってるのか
鬼姑節分が毎日
節分『あー電子レンジがないと

ホント不便でいかんわ』
と、うるさい、うるさい。


何が不便かといえば、
朝飲む牛乳を温めるのに不便・・・
というだけです。


別に、小鍋でガスで温めることはできるから
昔はそうしてたのに、
たかが、牛乳1杯のことで
毎日、毎日うるさいわけですよ。

で、昨日もまた私が帰宅すると
節分『も~不便で仕方ないわむっ

電子レンジがないと』
と、鬼姑が言うと、


ポチ(下の子)が
「じゃあ、買ってこればいいじゃん」
と、軽く言ったわけですよ。


そしたら突然、烈火のごとく怒り出したのです。
節分『あんたは何でもすぐそうやって
買えばいい、買えばいいって
もうちょっと考えんといかんのだわ!
そんなにすぐに
次から次へと買えるわけないがね!
あんたはもっと、物を大切にすることを
覚えんといかんのだわ!』



ポチ(下の子)、怒ります。




「買ってこればいいじゃんって
言っただけなのに
どうしていきなりそんな風に
言われんといかんのだ!」



ものすごい激しい口論です。



すると、ポチ(下の子)が
鬼姑節分のほうを向いてツバを吐きました。
( ̄□ ̄;)!!


さすがに私もそれはとがめましたが、
ポチ(下の子)の怒りはおさまりません。



「お兄ちゃんが同じ事言っても
ばーちゃんは怒らんくせに!!
どうして俺ばっかりそうやって言うんだ!
どうせ、俺なんかより
おにいちゃんのほうがかわいいだろ!!
お兄ちゃんのほうが、頭いいし、素直だし
どうせ俺のことなんか
いなくなればいいと思ってるんだろ!!
俺なんか死ねばいいと思ってるんだろ!!」




節分『誰もそんなこと言ってないがね!!
あんたは何言っとるの!!
小さいときにどんなけ

可愛がったったと思っとるの!!
あんたが熱出したときに
病院連れてって点滴してもらってるあいだ、
じーちゃんがずっと抱っこして、
大騒動だったんだよ!
よくそんなこと言うわ!!』



「じーちゃんがだろ!!
そんな昔のことじゃないわ!
俺は今のことを言ってるんだわ!!」



節分『何言っとんの!
あんたと話しとると腹が立ってくるで
もうあんたとはしゃべらんわ!』




もっと、もっと、口論の内容はありましたが、
おおまかに書かせていただきました。




はじめにも言いましたが、
ポチ(下の子)も悪いです。


キレる気持ちもわかるけど、
いくらなんでも、つばを吐くのはひどすぎる。
それはきっちり怒りました。




でもね、最近の鬼姑節分の態度の違いを見ていると
怒れてくるのは当然だと思います。
旦那の前で、その態度を
表明させてくれればいいのだけど
旦那がいると態度に出さないからね。


私も、自分の性格上、
すぐに言えないし・・・ガクリ



おかげさまで、まだ、体調、悪いままです。
あんまり食事できてません・・・。




ただね、今回の事件は
モンキチ(上の子)もいなかったので
だから余計に鬼姑節分
怒鳴り散らしたと思うのです。



鬼姑節分は最近やたらと
モンキチ(上の子)のご機嫌をとろうとしているので
モンキチ(上の子)がいるときは
多少おとなしいのです。

鬼姑節分にとって、モンキチ(上の子)は
ミニ旦那という感覚なのかもしれません。






でもね、今回はいつもとはちょっと
違ったことをしてみました。
携帯のメモ機能を使って、
この様子をこっそり録音してみたんです。

バナー
↑まじ!?やるじゃん!
と思った方は応援よろしくお願いします。





まだ、旦那には聞かせていませんが
この週末に、聞かせてみようと思います。

ま、たいした反応はしないだろうけど。


あなたがいないとこうなのよ
って状況を、リアルに伝えられるしね。

こうやって少しでも鬼姑節分の実態を、
息子である旦那に教えないとね。




ちょっと、がんばった「てち」なのでした。


PS.

くどいようですが、

ポチ(下の子)には、また折を見て、
きっちり叱っておきます。はい。