今までに、何度か書いたことが
あるかもしれませんが、
義妹は美容師
です。
私の専属ヘアデザイナーなのですが
(ボロクソ言ってるわりには利用してる)
でも、めったに頼めないのですわ。
お金を払っていないのでね。
なので、前回頼んだのは去年の1月。
実に、1年以上前なのです。
そのときにパーマをかけてもらいました。
だけど私の髪は伸び放題~
前髪だけ、自分で適当に切ってましたが・・・。
そろそろ・・・と言っても
「私も忙しくて全然自分もカットしてないんだわ~」
とちっとも察してくれず
(たぶんわざとだな)
さすがに4月から役員の掛け持ちをするので
人前に出る機会が増えるから
のび放題の髪じゃ恥ずかしいなと思い、
昨日たまたま、義妹からメール
があったので
ついでに頼んでみた。
3月くらいにパーマをお願いできるかしら?
最初はその件については無視。
二度目も無視。
役員の話をしていたので
そっちの話題のみ。
また、このままはぐらかされると思い、
パーマなんだけど、
できれば水曜日にお願いしたいのだけど、
都合の悪い日ってある?
と、聞いてみた。
これなら返事をするしかあるまい
19日は予約があるけど、
あとはいまのところ大丈夫かなぁ・・・
と、返事。
じゃあ、●日か、●日か、●日の
どれかでお願いできますか?
何時くらいがベストかしら?
と、質問すると。
水曜日は結構忙しくて、バタバタするから・・・
ほんとは木曜日とかだといいんだけど・・・
その日始まってから様子見て
メールしてもいいけど・・・お客さん優先なので・・・
と、返事が来た。
カッチーンときたけど
お金を払ってないから文句も言えません。
(払うと言ってもいらないと前に言われたから
それ以来、払ってないのだけどね)
でもさ、だったら最初から水曜はちょっと・・・
とか言えばいいのになと思ってしまう。
具体的な話になると
こうやって後からごちゃごちゃ言ってくる。
私だって、仕事を休んで行こうとしているのに
その日にならなきゃ分からないなんていわれても困る。
一応、私にも都合があるのだから・・・。
じゃあ木曜なら文句ないのかなと思い、
木曜日なら、●日か、●日か、
●日がよいのですが、いかがでしょうか?
と、質問。
すると、
●●ちゃん(義妹旦那)に相談して、明日メールしま~すぅ~!
と、返事が来た。
パーマかけるのは、あんたでしょ
義妹夫に何を相談するんだろう・・・。
どうやって断るかの相談か?
断られたほうが、よそに行けれていいのだけど・・・。
私にも、かつて、
いきつけの美容院があった。
でも、旦那と付き合いだして、
義妹が美容師
だからと
義妹にやってもらうようになった。
昔は姉妹のように仲がよかったから、
タダでしてもらうことにも抵抗なかったし、
義妹も快くやってくれていた。
ところが、結婚して、ここ最近数年かな、
義妹がなかなかやってくれなくなった。
たぶん、これって、
鬼姑のせいだと思うのよね。
あることないこと吹き込んでるじゃない?
だから、義妹からしたら、
私はたぶん、
姑をさんざん利用し、
いじわるをしている泥棒嫁
って、イメージなんじゃないかな。
と思った方は今日も応援よろしくお願いします。
たぶんそうだと思うのよね。
だから、ひとつ返事では
引き受けたくないんじゃないかな。
1年に1度くらい、快く返事してくれても
バチはあたらないと思うのだけどねぇ・・・。
恩を着せるつもりはないのだけど
自分の親が私に世話になっているという意識は
ないのでしょうかねぇ・・・
彼女には全くないようですね・・・。
反対に自分の親が私達の面倒をみさせられてると
思ってるかもしれない。
そう思っているのなら、
義妹の態度も理解できる。
なんで私があんな奴のためにやらなきゃいけないの
って思うだろうからさ。
いちいち弁解も言い訳もする気はないから
鬼同士で悪口言ってもらうのは
私はいっこうに構わない。
いざ介護になったとしても、
義妹には全く期待もしていないしね。
それはどうしてか?
というと、
義妹の過去話を進めなくては
話がつながらないわけです。