【1996年1月】
旦那と一緒に
子供を近くの公園に
連れて行ってあそばせた。
車で5分くらいのちょっと大きな公園。
ブランコ
をしたり、
滑り台
をしたり。
子供はやっぱり
身体をおもいきり動かす方が楽しそうだ![]()
私はちょっと風邪気味
だったけど、
子供が喜ぶからと、
子供の体調はよかったので
連れて行ったのだ。
そしたら月曜日に
やっぱり私の喉がつらくなってきて、
耳鼻科
に行ってみた。
そしたら気管支炎
になっていた。
家に帰って
どうだったのかと言われるから、
気管支炎
だと伝えると、
『遊んでばっかりおるでだわ![]()
![]()
』
と、思った方は応援よろしくお願いします。
いったい私のどこが
遊んでるというのだろう。
スーパーへの買い物
(このごろ唯一の楽しみになってしまっているのがカナシイ)
食料品を買ってくるぐらいで、
あとは近くの八百屋さん
。
あとは積立をしている銀行
、
郵便局
、
それと、幼稚園の送り迎え
。
それだけしか私の行動範囲はない。
ふだんはこの範囲でしか動いていない。
休みの日に、子供を連れて
どこかに遊びにでかけることも
はっきりいって全くない。
たまの休みの日に
旦那が連れてってくれた
公園
でさえも、
遊んでばっか
にされたんじゃ
私はいったいどうやって毎日
過ごしていればいいんですか?
教えてください。
毎日毎日息が詰まりそうで苦しいです・・・。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
窒息しそうな毎日のひとこまです。
この頃はほんとに
毎日息を殺して生活しているような
そんなかんじでした。
出かけるときは
『早く帰ってこいよ
』
と、必ず言われ、
どこで買い物するのか
必ず聞かれ、
何度、スーパーで
呼び出しの放送
をかけられたことか・・・。
店内放送
や館内放送
ですよ。
そんなころは携帯ありませんでしたから。
「ピンポンパンポ~ン
●●町からお越しのてち様
ご自宅からお電話が入っておりますので
近くの係員までお申し付けください」
![]()
・・・・・( ゚ ▽ ゚ ;)
放送
で呼び出され、
係員に名前を告げ、
電話
に出ると、
『ついでに●●買ってきて』
そんな電話ですよ。
何度、恥をかいたことか・・・。
いつからか、
自宅からの呼び出しの館内放送
は
無視するようにしました。
だって、
誰かが危篤とかならわかりますけど
ついでの用事に
館内放送
使われたら
たまりませんよ、
恥ずかしいのはこっちだし。
そんな日々を送っていたのです・・・。
思い出しただけでも
生きる気力がなくなるわ・・・コレ。