そもそも舅は家にお金
を
1円も入れていません。
家のローンだけ払っています、
あ、ローンが終了したので、
払っていました。かな。
家で食事を全くしないので、
ほとんど「ねぐら」という感じです。
舅の下着
や服
、身の回り品など、
鬼姑が買うこともありません。
舅の下着や服は、
あまりにもみすぼらしくなってくると、
かわいそうになり、私が買っています。
反対に、舅が鬼姑
に、
何かを買うこともありません。
家計管理がもともとバラバラなので、
今さら統合のしようがないのです。
昔はお互いに
羽振りがよかったらしく
家計をきちんと管理しなくても
充分にやりくりできていたようです。
私達が結婚して同居を始めたときも
光熱費など、
すべて鬼姑の口座引き落としでした。
最初は食費だけを私達が負担
という形で同居がスタートしました。
同居するならこういうことは、
始めにきちんと決めるべきでした。
電気・水道・ガスは半々にするとか、
子どもが増えていったら
人数で頭割りにするとか、
食費はどうやって分担するかとか、
いやらしいようでも、
きちんと決めるべきでした。
私は今さら話すのも嫌だし、
出してもらって恩を着せられるのも嫌で
徐々にすべて私たちが
支払う方向にあるのですが、
今は、ガスと水道を
鬼姑に支払ってもらってます。
合わせて月に1万円くらいでしょうか。
それすら、
お風呂うんぬん
と文句を言われるので
すべてこちらで払おうかと
思っているのですが、
私には腑に落ちない点が
ひとつだけあるのです
だって、鬼姑は自宅で商売をしているのに、
その電気・水道・ガス代まで、
私たちが支払うことになるのですもの。
そんな、経費のかからない商売なら
私だってやりたいです。
同居されている皆様は
生活費って
どうされているのでしょうか。
同居されてない方は
もし、同居するなら、
どんな条件を並べたいですか?
ぜひ教えてください
人気blogランキングへ