そうそう、どうしても
書いておかなければならない
事故の最終報告が
みなさんにありました。
なになに
と、思われた方、
もしかしてまた
と、思われた方、
どうぞ、ごゆっくり
「てちワールド」をお楽しみください。
保険屋さんとの手続きも順調にすすみ
相手の方とももめることなく
終局を迎えようとしていたころ
相手の方から電話があり
最後にもう1度だけお伺いして
お子さんにも謝りたいと言われました。
「もういいですよ、
そんなに気を使っていただかなくても」
と、言ったのですが
やはりどうしてもということで
夕方うちにくることになっていました。
その日は私は特別遅かったわけではありませんが
私が不在のときに1度来たようで
鬼姑が
「あんた、あの人
来るって知ってたの
一回みえたけど
あんたがおらんもんで
また後から
来るって言っとったに
かわいそ~に」
(あ~そ~ですか、すみませんねぇ、わかりましたよ)
そして、6時半過ぎに
相手の方はやってきました。
菓子折りを持ってみえて
ほんとにすいませんでした。
と、頭を下げられて
事故当日、
本屋に行く途中だったという息子に
図書カードを持ってきてくださいました。
そこまでしていただかなくても
と、何度も丁重にお断りしたのですが
どうしてもとおっしゃるので
ありがたく子供にいただくことにしました。
問題はそのあと・・・
相手の方が
続けてこうおっしゃいました。
「ほんとにすいませんでした。
自転車も勝手に持ってきてしまって。
あの、あれは私が勝手にやったことで
決して、おばあちゃんに何か言われたとか
そういうことは全然ありませんから。
ほんとに私が勝手にしたことで。
おばあちゃんのせいとかってのは
全然ありませんから」
あんの、くそばばぁ
※皆様、先日より度重なる暴言をお許しください・・・
その場は
「はい、はい」と話を聞いていましたが
頭の中では
(あんのやろう・・・ぜってー何か言いやがったな)
と、思っていました。
↓うなずいてしまった方は、ポチッと応援よろしくです。
私の後ろにはしっかりと
鬼姑が立っていたので、
きっと、
彼女がそれを言うのを
確認したかったのでしょう。
一旦私の留守中に彼女が来たときに
鬼姑が自分を正当化するために
そう言ってくれと言ったに違いありません。
だって、わざわざそんな前のことを言って
鬼姑をかばう必要なんて
あの人にはないのだから。
だからきっと強制的に言わされたに違いないのです。
どこまで自分本位なんだ
もちろん、後から帰宅した旦那にも
しっかり報告しました。
そしたら、旦那も
「ぜってーなんか言ったな」
と、言っておりました。
こんな非常識な人間と暮らしてると
私までそう見られるんじゃないかと思って
ほんと、恥ずかしくなります
はぁ・・・・・・