みなさん、ご心配をおかけしました挨拶挨拶
昨日は私もやはり少々動揺していて
どうしたらいいのかわからなかったのであせあせ



結果としてのご報告をいたします。



自転車


バナー

!?こんなに曲がってたの!?と思った方、お見舞いポチお願いします。

まず、病院病院には嫌がるモンキチ(上の子)を
無理やり連れて行きました。

ただ、外科は遠かったので
近くの接骨院へ・・・あせる

念入りに調べてもらったら絆創膏
左足の打撲と、

ふくらはぎに軽い肉離れをおこしていました。
テーピングと湿布をしてもらいました。

家に戻り、ちょっとしたら、右足も痛いかもとか言い出し
見てみたら、そこにも擦り傷と、少し腫れたようなあとが・・・
なのでそこも湿布しておきました。


自転車を見ると、かなり曲がっていて

事故の衝撃が恐ろしくもありました。

とっさにモンキチ(上の子)が

自転車から飛び降りてなかったら、

確実にはねられていたでしょう。

自転車は車の下に入り込む形でつぶれたそうです。

車も大きなワンボックス車だったので

はねられていたら

骨折はしていたかもしれません。

打ち所も悪ければ、もしかしたら、命もわかりませんよね叫び




相手の方は
子供を幼稚園通園バッグに迎えに行くところで
事故の状況はよく覚えてないと言っていました。
もう、気が付いたら自転車自転車が倒れていて
うちのモンキチ(上の子)が転んでいたと・・・
ぼーっとして運転していたと、
事故直後はモンキチに言ったそうです。

ショボ若いお母さんとはいえ
今時のお母さんぽくない田舎の嫁って雰囲気の方で
悪い人でもなさそうで
夕方みえたときも、ひたすら頭を下げられていてショボ

「自転車がないと明日から不便ですよね。
とりあえずお金は持ってきたのですが
どうしたらいいですか?」

と、どうやら事故初心者タママ二等兵のマークの様子・・・。

保険屋とも連絡をとってない様子。

「自転車自転車にしても、医者病院にしても
万単位壱万円 一万円 札 金でお金のいることですから
保険を使われた方がいいと思いますよ。
その為の保険ですから」
と教えてあげて、

「保険を使うにあたり、事故証明が必要になると思うから
やはり警察警官には行かれたほうがいいと思いますよ」
とも教えてあげ・・・

私も事故ベテランというわけではないので苦笑
「とりあえず、保険屋さんと相談されて
段取りを教えてもらったほうがいいと思いますよ。
ただ、子供の体のことは、やはり心配ですので
念のため病院病院には行かせてくださいね」
と念をおしておきました。

事故をした奥さんひとりで
菓子折りはこをもってやってきたのでした。

しばらくすると交番警官から電話が・・・
どうやら交番に行って事故を起こしたと言った様で
おまわりさんから確認の電話電話でした。

あとから交通課のお巡りさんから
さらに確認の電話がはいり

モンキチ(上の子)と直接話しをしていました。

「物損ですか?人身ですか?」

と聞かれましたが
どっちなのか私もよくわからず
病院に行ったなら人身にしますか?
とお巡りさんに言われ、
相手の方とまだそこまで話をしていないので
と保留に。

とりあえず、日曜に、モンキチ(上の子)本人を連れて
警察パトカーに行ってきます。