義妹の結婚式結婚式②

今からちょうど13年前のことでした。


理容師ハサミと美容師ハサミなので、

挙式は火曜日。

結婚式場は他に一組もなく、

義妹たちの貸し切り状態でした。



義妹はかなりつまらなさそう…。



だって、列席者以外に

誰も義妹たちを見る目人がいないんですもの。
よそのお嫁さんとドレス赤いドレスの競い合いや、

よその旦那の品定めができないのが

不満のようでした。



義妹の旦那の友達は、

それはそれはハイテンションアップでした。

仲間内でも結婚が遅かったようで

かなり騒いでいました。




式には理容店側の常連のお客さんもいたりして、

お客さんを大事にしてるんだなぁと思いました。

(ま、後に義妹はとんでもないことをやらかすんですけどねあはは;



披露宴がおわり、

旦那側の友人達がひとりひとり

「コメントをください」

と言いながら、参列者をまわっていました。


みんなは口々に

おめでとうラブラブだの幸せにドキドキ

だのと言っていましたが、



私からすれば、おめでとう私…わたし

だったし、

ご苦労さま私…わたし

だったわけであり…。



最後の最後に私にビデオカメラが回ってきたとき、
両家の親族が勢揃いしている中、
私は、こうコメントしたのでした。



「今日はおめでとう。

●●さん(義妹の旦那)、

返品は受け付けませんのでよろしく♪」




友人達も親族も、大爆笑キャー

かなりウケました。




でも、わたしはかなり大マジだったんです。
ウケをねらったわけではありません。



のちに私のこのセリフが波紋をひろげ、

光を浴びる日がくるのですが、

それはまたの機会のお楽しみに自慢げ

バナー
↑早く教えてよ~と思った方は応援よろしくお願いします音譜



こうして義妹たちは、

オーストラリアへと新婚旅行に旅立ち飛行機
私は嫁としての勤めをひとつ終えたかのように思われましたが、



そうは問屋が卸さないのがこの義妹と鬼姑。



ますます波乱な日々へと

突き進んでゆくのでありました…わたし