義妹の結納 は4月の予定でした。
は4月の予定でした。
正直、私は里帰り出産中に
とっとと済ませてほしいと思っていました
私は別に参加したくなかったからです。
なのに、相手側が提案してきた日を
うちの鬼姑は拒否し、
私が実家から戻ってきている日を
わざわざ親切に 選んで提案し直したようでした。
選んで提案し直したようでした。
はっきり言って、とっても余計なお世話でした。
私が下の子を出産したのは3月15日
私はできれば5月のGW明けに戻りたいと思っていました。
でも、鬼姑はそれを許しませんでした。
「3月(みつき)がけはだめだから」
だそうです。
3ヶ月をまたいでの里帰り出産は許されなかったのです。
なので、私は4月にどうしても戻らなければなりませんでした。
上の子のときもそうでした。
2月18日のお産でしたが、
3月末にはきっちりと帰宅させられました。
そのくせ、後に義妹(娘)が里帰り出産をしたときは、
『3月掛けなんて言うけど関係ない、
もっとゆっくりしていけばいい 』
』
と言っていましたから
ほんとに、ただの嫌がらせだったのでしょう・・・。
私が里帰り出産から戻り、
GWにはすぐに、義妹の結納がありました。
私はまだ夜中の授乳もあり、体調もよくなく
フラフラのくたくたでした。
下の子のお産の時、
輸血をするほどの大量出血
をしてしまい
お産の後はかなり長期間
ひどい貧血だったのです。
毎日が泣きたいような日々でした・・・。
そして徐々に始まる義妹の荷物作り
1Fの座敷は夏あたりから、
タンスや布団などで埋め尽くされていきました。
私もお祝いにと
食器棚とダイニングテーブルセットを
購入してあげたのでした。
でも、それだけではありません。
気の回らない鬼姑 のかわりに
のかわりに
あれやこれやと買い揃えているうちに
義妹に15~20万のお金 を使っていました・・・。
を使っていました・・・。
今、思うと、ここまでしてやることなかったな
って思います。
だって、感謝なんてされてないもん。
当たり前だって2人とも思ってるみたいだから・・・。
ほんとにつらい毎日だった。
ほんとは夜中の授乳や
上の子の夜泣きで毎日寝不足。
昼寝したくても、
鬼姑や義妹の手前、絶対にできなかった。
でも、期間限定だからと、ほんとにがんばった。
黙ってモクモクと家事・育児をこなしていた・・・。
もっと上手に息抜きすればよかった。
もっと楽に生きていればよかった。
今、思い返すと、ほんとにそう思う・・・。
↑ほんどだよ・・・と思う方は応援よろしくです・・・(泣)
