昔の話なんだけど、、、
ブロッコリーって茹でるより蒸す方が
美味しいし栄養も…とか知ってから
シリコンスチーム鍋が流行ってたし
蒸して美味い美味いと食べていました。
ある時、蒸したブロッコリーを
食べようとした時、なんかある、何?
ん?って思ってマジマジと見たら
ニョロニョロ系の虫おる
ギャー!ムリー!
生きてませんよ、蒸されてるんで
それ以来、たっぷりの熱湯で湯がいて
もしも虫がいても浮いてきますように!
と念じてました
ル・クルーゼのスチーマーが
我が家に来てからは、スチーマーで
ブロッコリー蒸したりはしたけど、
そういえば、ストウブではまだだ!
と、いうことで、やってみました。
- ブロッコリー 1房
- 水 大さじ3
- 塩 適量
蓋をして、中火にかける。
蓋の隙間から蒸気がでてきたら、
火を止めて、予熱で2分。
はい、出来上がりました。
あつあつのまま、食べた子供が
美味しい〜!
ストウブすごいなぁ
本当にめっちゃうまでした。
また、ストウブでブロッコリーしてな
って言われました
虫に怯えて、蒸すのを控えてたけど、
たっぷり水をボウルにいれて
野菜をしばらくつけておくことで、
土やほこり虫などを落とす事にしました。
たくさん農薬を使っていなかったり
無農薬だったりの野菜は、
虫が紛れ込んでいることもあるけど、
地元の農家の方の名前入りの、
朝採れたての野菜を好んで食べています
子供が、地産地消のメニューを考える
って夏休みの宿題でありましたが、
地産地消、良いことだなーと思います