土日の休みは、DIY~
すのこで棚を作った。
セリアの水性ニス ウォールナットで。
すのこ棚1つ作るのに1本でちょうどいい
と、作った方のブログにあったけど、
私は裏だけでなくなってしまった
乾かしている間に、近くのダイソーで
水性ニス ウォールナットを購入!
そして、表を塗る~!
釘でトンテンカンして棚を作ってみると、
かなりの横揺れ
こりゃあかん
と、いうことで、サイズを測りメモして
補強する木を買いに行くことに。。。
すると、めっちゃサイズぴったりの
ミニすのこを発見!
うん、すのこでいいわー。
水性ニスもゲット
横揺れ防止に、釘だけではなく、
追加で木ネジでも固定することにした。
ここで土曜日が終わり、続きは日曜日へ。
そして、日曜日~。
晴れてて良かった
ミニすのこの色塗りついでに、
家中の、色んな箱も塗り塗り~
横揺れするすのこ棚の方にも重ね塗り。
表は重ね塗り3回!頑張った
そして、補強のミニすのこをトンテンカン。
&木ネジでもやっとこかー。
で、出来上がり
全然横揺れなくなった
はじめての、すのこ棚作りは
楽しかったけど、かなり疲れた
全部で1983円で出来た
補強の金具4つと釘と木ネジ半分くらいは
家にあったものを使ったけど。。。
棚の上段に、壁を付けたかったので、
うまく付けれて満足~
このすのこ棚、高いのか、安いのか‥w



