4年前に、右胸にしこりを発見し始めて乳腺外来に行った。
診てもらった結果、そのしこりの中には母乳がたまっていて空洞だから何も問題ないとのこと。
注射器で母乳を抜いてもらい終了。
授乳中だったので、また数ヶ月後に母乳を抜いてもらいに行った。
授乳が終われば小さくなってなくなるだろうってかんじの話だった。
その後、2年くらい経ち、授乳も終わったけどなくならないので診てもらう。
前と違う先生にあたり、今回の先生のが良いなーと思う。
左右両方エコーで診てもらい、問題ないとのことで終了。
自分から「マンモグラフィーとかで検診受けなくていいですか?」と言うたりしたけど、「大丈夫ですよ。」と言われる。
そしてまた2年。
なんかたまに胸が痛いような‥気がするだけ?一応診てもらったら安心できるかなと思い、診察の予約。
昨日、診てもらいました。
しこりのある右胸は、大丈夫でしょうとのことだったが、
ついでに診てくれた左胸、エコーで何度も確認している先生。
何かある‥
「マンモグラフィーと超音波の検査しましょう」って。別階で検査。
初マンモグラフィーはそれほど痛くなかった。
そしてエコー。二人の女医さん?技師さん?が診てくれた。
その後診察室に戻る。そして、マンモグラフィーの画像を見ながら、「やはり右のしこりは大丈夫ですね。」と。
「左は今日が始めてですし細胞をとって調べましょう。」とのこと。
私「右は始めての時も検査しませんでしたが」と言うと、
「4年経って変わってなければ大丈夫ですよ、一応調べておいてもいいですが、どうしますか?」と。
私「一応調べます。」心から安心したいから。と思いながら、その一応調べる右胸のことはもぅすっかり大丈夫だと思えてる。
左胸の方の不安が高まり、なんかとても文章に表せない気持ちに。
細い針を刺して細胞をちょこっと取ってもらっている間、エコーの画面を見ながら私かなり固まってた。
その時、「まま がんばれー まま がんばれー」って声。
カーテンの向こうで座っていたはずの息子が、私の足元から顔を出して心配そうな顔してる。
ありがとう。ままがんばる!
会計を待つ間もボーッとしてた。
帰り道もボーッと。
息子が一緒にいてくれて良かった。
家に帰ってから、いつものようにふざけたダンスと自己流ギャグをとばす息子を見てたら涙か溢れる。
息子「まま なんで泣いてるの?」
私「○○が可愛くてしょうがないから泣けてくる。」
息子「こんなかわいいこ ほかにおらへん?」
私「うん、おらへん。」号泣。
そんなことを話しながら、心の中は息子に会えなくなるのが嫌だーと思ってた。
まだ検査の結果も出てないのに。
iPhoneで検索しまくり、やめて、また気になり検索。その繰り返し。
良性でしたって言われても、それが悪性になることあるかも?
早期発見やったら死なないよな?うん、きっと大丈夫。転移とかしないよな?とか。
今のうちに両親といっぱい旅行行かなくちゃとか、
もしもの時は、息子が大人になるまで毎月届く手紙みたいなのを書いておきたいなとか、
あ、それだったらいつ交通事故にあうとか分からないんだから、もしもの時なんて毎日やん‥早く書かなきゃとか、
あんなにいっぱいタオル買わなきゃ良かったなとか、
買いたいものは迷ってないで買わなきゃ人生あるうちにとか、(どっちよw)
もっとやりたいことやらないと!
やりたいことってなに?
あ、じゃあ早く両親に会わなきゃ。
旅行はどこがいいかな?
なんて訳わからん頭がいろいろグルグルグルグル(笑)
普通に健康で生きていると なんて鈍感なんだろう。
その幸せ具合に全然幸せやと感じなく過ごしてる時間のが多いもんな。
逆に小さなことでムカつくわ~ってなってるもん。
6年前の今日は結婚式を挙げた日。
記念日だ。旦那は気付いてない。
そう、全然こんなことでムカつかないのだ。それがどうした?だ。
どうでもいいのだ~♪なのだ。
不安要素が、私の今までを幸せに溢れた人生だと気づかせてくれる。
たまには思ってたよ、幸せだなって。
こんなに死にたくないって思うのは、私が幸せだからよな。
生きていたい理由がたくさんあるからよな。
早期発見のために検診は大事だね。
何もなければ安心をもらえるし。
結果は3週間後。ながいよ。
みんなが幸せでありますように。
泣いている人に笑顔がもどりますように。
診てもらった結果、そのしこりの中には母乳がたまっていて空洞だから何も問題ないとのこと。
注射器で母乳を抜いてもらい終了。
授乳中だったので、また数ヶ月後に母乳を抜いてもらいに行った。
授乳が終われば小さくなってなくなるだろうってかんじの話だった。
その後、2年くらい経ち、授乳も終わったけどなくならないので診てもらう。
前と違う先生にあたり、今回の先生のが良いなーと思う。
左右両方エコーで診てもらい、問題ないとのことで終了。
自分から「マンモグラフィーとかで検診受けなくていいですか?」と言うたりしたけど、「大丈夫ですよ。」と言われる。
そしてまた2年。
なんかたまに胸が痛いような‥気がするだけ?一応診てもらったら安心できるかなと思い、診察の予約。
昨日、診てもらいました。
しこりのある右胸は、大丈夫でしょうとのことだったが、
ついでに診てくれた左胸、エコーで何度も確認している先生。
何かある‥
「マンモグラフィーと超音波の検査しましょう」って。別階で検査。
初マンモグラフィーはそれほど痛くなかった。
そしてエコー。二人の女医さん?技師さん?が診てくれた。
その後診察室に戻る。そして、マンモグラフィーの画像を見ながら、「やはり右のしこりは大丈夫ですね。」と。
「左は今日が始めてですし細胞をとって調べましょう。」とのこと。
私「右は始めての時も検査しませんでしたが」と言うと、
「4年経って変わってなければ大丈夫ですよ、一応調べておいてもいいですが、どうしますか?」と。
私「一応調べます。」心から安心したいから。と思いながら、その一応調べる右胸のことはもぅすっかり大丈夫だと思えてる。
左胸の方の不安が高まり、なんかとても文章に表せない気持ちに。
細い針を刺して細胞をちょこっと取ってもらっている間、エコーの画面を見ながら私かなり固まってた。
その時、「まま がんばれー まま がんばれー」って声。
カーテンの向こうで座っていたはずの息子が、私の足元から顔を出して心配そうな顔してる。
ありがとう。ままがんばる!
会計を待つ間もボーッとしてた。
帰り道もボーッと。
息子が一緒にいてくれて良かった。
家に帰ってから、いつものようにふざけたダンスと自己流ギャグをとばす息子を見てたら涙か溢れる。
息子「まま なんで泣いてるの?」
私「○○が可愛くてしょうがないから泣けてくる。」
息子「こんなかわいいこ ほかにおらへん?」
私「うん、おらへん。」号泣。
そんなことを話しながら、心の中は息子に会えなくなるのが嫌だーと思ってた。
まだ検査の結果も出てないのに。
iPhoneで検索しまくり、やめて、また気になり検索。その繰り返し。
良性でしたって言われても、それが悪性になることあるかも?
早期発見やったら死なないよな?うん、きっと大丈夫。転移とかしないよな?とか。
今のうちに両親といっぱい旅行行かなくちゃとか、
もしもの時は、息子が大人になるまで毎月届く手紙みたいなのを書いておきたいなとか、
あ、それだったらいつ交通事故にあうとか分からないんだから、もしもの時なんて毎日やん‥早く書かなきゃとか、
あんなにいっぱいタオル買わなきゃ良かったなとか、
買いたいものは迷ってないで買わなきゃ人生あるうちにとか、(どっちよw)
もっとやりたいことやらないと!
やりたいことってなに?
あ、じゃあ早く両親に会わなきゃ。
旅行はどこがいいかな?
なんて訳わからん頭がいろいろグルグルグルグル(笑)
普通に健康で生きていると なんて鈍感なんだろう。
その幸せ具合に全然幸せやと感じなく過ごしてる時間のが多いもんな。
逆に小さなことでムカつくわ~ってなってるもん。
6年前の今日は結婚式を挙げた日。
記念日だ。旦那は気付いてない。
そう、全然こんなことでムカつかないのだ。それがどうした?だ。
どうでもいいのだ~♪なのだ。
不安要素が、私の今までを幸せに溢れた人生だと気づかせてくれる。
たまには思ってたよ、幸せだなって。
こんなに死にたくないって思うのは、私が幸せだからよな。
生きていたい理由がたくさんあるからよな。
早期発見のために検診は大事だね。
何もなければ安心をもらえるし。
結果は3週間後。ながいよ。
みんなが幸せでありますように。
泣いている人に笑顔がもどりますように。