―――――――『初心者からわかる車とバイクのメンテナンス』―――――――

カー・メンテナンス・アドバイザー「てちこん」です。


車のことバイクのこと、そして・・・車業界のこと知らないことたくさ

んあると思いませんか?


メカについてや業界ネタもちょこっと入れたりして、車やバイクを取り

巻く環境を解りやすく解説していき、皆さんと一緒に考えていきたいと

思います。

――――――――――――――――――――――――――――――――

■東京にも雪が降りましたね。

おかげで私は雪の中での外仕事になってしまいました。

防寒をきちんとしてるので寒さは結構大丈夫なのですが、濡れてしまうので、
そっちの方が辛かったです。


さて、前回の続きです。

雪国に行った時の注意点ですね。

前回はサイドブレーキを引かない(踏まない)でしたね。


今回は・・・

ありきたりなのですが、急発進、急ブレーキを極力避けるです。

特に急ブレーキは厳禁ですよ。

急発進は、速度が出ていないのでまだ良しとしておきましょう。

しかし!

急ブレーキは危ないですよ。

へたすると、制動距離が延びてしまうことだってあるんです。


後は・・・

アイスバーン、または、ミラーバーンの道で曲がる時。

車はハンドルを切れば曲がるものと思っていませんか?


ハンドルを切るとタイヤが左右に動きますよね?

タイヤと路面との摩擦によって車はハンドルを切った方向に曲がってくれるんですよ。


アイスバーンやミラーバーンの様に路面に摩擦が発生しづらい時は、車も曲がりづらいって
ことです。

カーブなどの曲がり角で、オーバースピードで進入すると、ハンドルを切っても車は向きを
変えてくれず、真直ぐに突き進むことがあります。

対向車が来ていたりすると大変な大惨事になりかねません。


雪国に行ったら、いつもよりもスピードを控えめにして運転してくださいね。

特に曲がり角やカーブでは要注意ですよ。


注意一秒、怪我一生です。

――――――――――――――――――――――――――――――――

■編集後記みたいな・・・

さて、前回お話したように長野県と山梨県の県境辺りにある超マイナーなスキー場に
行ってきました。

15年ぶりにスキー&インストラクターをしてきました。


はっきり言って・・・超~楽しかった!

スキーはもちろん、子供達にスキーを教える・・・と言うよりも、子供達と遊んできた。

って言っても過言ではありませんでした。


人生で初めてスキーの板を履く子供達。

初めて体験する、滑る感覚。

どきどきと、わくわくと、未体験のものに対する恐怖感。


一日のうち午前2時間、午後2時間の計4時間。

最後の一時間は全員リフトに乗って、上から下まで降りてこられるようになるんですよ。

こどもってすばらしい!


とは言え、子供の苦手な人にとっては大変なことなのかも知れませんけどね。

甥っ子で免疫ができてる私にとっては、楽しいの一言でした。

甥っ子は4歳に成ったばかりで、体力的にもまだまだ私と一緒に遊びまくることができないので、
私にとってはそのストレスが解消できました。


ちなみに、意外と向こうは道路に雪が全然無くて、折角スタッドレスに履き替えていったのに
拍子抜けしました。

でも、雪が道路に無いお陰で山まで入っていって久々にトライアルバイクで遊べました。

あ、山の中は少し雪が残っていたので、ガンプロ共々雪遊びしてきました。


時間ができたらまた行って来よっと。

――――――――――――――――――――――――――――――――

■にんじん君を装着した感想を頂きました。

―ここから―――

●●です。

3日前に、にんじん君を愛車のMPVに取り付けテスト走行して、すぐに実感できました。


今までは、アクセルを踏んでも、もたつく感じがありましたが、取り付け後の低速域からの加速と
トルクが大幅に伸びたように、実感できました。

燃費は、まだ計ってませんが、今後計りたいと思います。

日頃から燃費の事を考えながら走行してますが、
ついついアクセルを踏んでしまいがちに・・・(^^)

本当に購入して良かった思ってます。 ありがとうございました。

―ここまで―――


感想文ありがとうございました。

また何か変化が現れたら一報下さい。

――――――――――――――――――――――――――――――――
◆ちょっと燃費自慢できる「にんじん君」。
http://ninjinkun.com/setuyaku/index0.html

紹介者欄に「てちこん」と書かないと送料&代引き手数料がタダになりま
せんよ。


◆こんな簡単な方法でこんなに燃費が良くなるなんて・・・。

これまた環境とお財布にとっても優しい5つの方法。
http://infostore.jp/dp.do?af=techicon&ip=omatsu26&pd=report-1

――――――――――――――――――――――――――――――――


■質問やこんなことがあった。あんなことがあったなどの投稿もお待ち

してます。

こちら→info@1techicon.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━