―――――『初心者からわかる車とバイクのメンテナンス』―――――


■お久しぶりです。


前回から1ヵ月近く経とうとしてます。


1度に沢山のことがこなせないので、どれか1つをやり始めると他のこ
とがおろそかになってしまいます。


器用な人は1度に沢山のことを同時進行できるのでしょうね。

うらやましい限りです。


今回のお話はブログにコメントを書いてくれた方の記事で思い出したこ
とがあったので、それを書きたいと思います。



それは・・・・・・



ブレーキ・ローターのスリットです。


ブレーキ・ローターは前に書いているので思い出してくださいね。


ブレーキ・パッドがブレーキ・ローターを挟み込んで、その摩擦で最終
的に車を止めるための装置ですね。


思い出しましたか?


今回はブレーキ・ローターに加工してあって、製品化してあるものと、
今付いてるローター、もしくは、新品の純正のローターに加工を施して
ブレーキの制動力を高めるためのスリットです。


スリットと言うと、女の人のスカートやチャイナドレスのスカートを思
い描いてしまう人が居るかもしれませんが、そんな素敵なスリットとは
大分違います。



ローターのスリットは、スジ、又は、溝のことです。



ま、スジよりは溝の方が正しい解釈かもしれません。


この溝が何をしているのか?と言うと、ブレーキを踏んで摩擦で車が止
まる訳ですが、この時必ずブレーキの「カス」が出ます。


このカスをスリットの溝が効率よくローターから外に排出してくれるん
です。


すると、制動力が上がります。



さらに、スリットによってパッド表面が削られるため、常にパッド表面
が綺麗な状態でブレーキを掛けることができます。


そのため、制動力が上がります。



さらに、さらに、スリットを通る空気がブレーキの熱を奪ってくれるの
で、熱によるブレーキの効きが悪くなるベーパ・ロックを起こり難くし
てくれるので、安全性が上がります。



さらに、さらに、さらに、ホイールの隙間からチラリと見えるローター
のスリットが貴方の愛車のスポーティーさを強調して、お洒落でカッコ
良いです。


チューニングメーカーから貴方の愛車用のスリット入りローターが売ら
れていなくても、スリットを加工してくれるところもあるので、ディー
ラーやカー用品店などで問い合わせてみてはいかがでしょうか?


決して安くはありませんが、それだけの価値があると私は思います。



あ、ちなみにブログはこちらです。


メルマガの復習と思ってください。


http://ameblo.jp/techicon/


――――――――――――――――――――――――――――――――

■編集後記みたいな・・・


今日のスリットの話はどうだったでしょうか?


必要性を全く感じない人も多くいるはずです。


ですが私の相棒のガンプロ君は兎に角ブレーキが効かない!


車重に対してブレーキの容量が少なすぎる!


フルブレーキングしても晴れの日はタイヤがロックしない。


雨の日しかロックしてくれない。


スリットを加工して入れるまで非常に怖い思いをしてきました。


スリットを入れたおかげでかなり良くなりましたよ。


メッシュホースに変えてあげるのも手ですが、踏んだ時のタッチが硬く
なるだけで制動力自体は変わりませんからね。


制動力に不満のある人はスリットも考えてみてはいかがですか?


――――――――――――――――――――――――――――――――


◆ちょっと燃費自慢できる「にんじん君」。


http://ninjinkun.com/setuyaku/index0.html


紹介者欄に「てちこん」と書かないと送料&代引き手数料がタダになりま
せんよ。



◆こんな簡単な方法でこんなに燃費が良くなるなんて・・・。


これまた環境とお財布にとっても優しい5つの方法。


http://infostore.jp/dp.do?af=techicon&ip=omatsu26&pd=report-1


――――――――――――――――――――――――――――――――


■質問やこんなことがあった。あんなことがあったなどの投稿もお待ち

してます。


こちら→info@1techicon.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━