■前回は、何故プラグは交換が必要なのでしょう? でしたね。


プラグ交換が必要な理由は・・・ 減るからです。 ?


何が?減るのか?


それは、プラグの中心電極が減っていくんです。


中心電極・・・が何か?


詳しく知りたい人は→http://www.1techicon.com/ を、参照してくださね。

さて、中心電極が減ると、火花を飛ばすためのギャップ(隙間)が広がっていって、ある程度減ると規定値外になります。

つまり、火花を飛ばすことのできる範囲を逸脱してしまうんです。

そーすると、プラグは火花を飛ばすことができなくなって・・・・

「ミス・ファイア(失火)」してしまい、最悪、エンジンがかからなくなります。

エンジンがかからなくなる前にも、燃費、パワー、トルク、などなどetc ・・・

クルマにとっても、運転する人にとっても、環境にもダメージを受けます。

あ、精神的にも・・ね。

エンジンが不調だと、何時止まるか不安で、安心してドライブなんかしてられないですもんね。

プラグは、クルマ(車種や年式など)によって一つ一つ違うので、購入する時には車検証かそのコピーを持って、プラグ売り場にあるカタログで調べてから購入してください。

間違ったプラグを取り付けると、エンジンが不調になったり、エンジンを破損する原因にもなりますよ。

プラグのネジの長さとか、太さとか、結構いっぱい種類があるので間違わないように。

自信がなければ、店員さんに聞いてみるのも良いかもしれませんね。

あ、そーそー

ガンプロ君に取り付けたETCは、きちんと作動しましたよ。

1番最初にゲートをくぐる時って、緊張するもんですね。

ETCのおかげで、ノンストップでした。