(注意)これは去年9月にメルマガで書いた記事です。
■まだ残暑が厳しいです。
夜はだいぶ涼しい風が吹く時もあるのですが、まだエアコンの呪縛から
抜け出せないでいます。
クルマも窓を開けてても熱風と排気ガスでギブです。
やっぱりエアコンは欠かせませんね。
■質問のメールが届いたので返信しようとしても返信できなかったので、
この場をお借りして質問にお答えしたいと思います。
以前にも書きましたが、エンジンオイルのお話です。
「も~読んだよ~」という人も復習のつもりでお願いしますね。
それでは、M森さんからの質問で・・・・・
エンジンオイルのCD,CE,CFって、何の意味してるんですか?
(はじまり)
ご質問のCD CE CFとは・・・ディーゼルエンジン専用のエンジンオイルの品質を規定
する記号のことです。
アルファベットのCは変わらずにCの後のアルファベットが新しくなればなるほど新し
いエンジンに対応したエンジンオイルという事になります。
1番始めはCAから始まりました。1940年頃から1950年頃まで使用されていました。
今1番新しい規格はCL-4です。
2002/9 頃からこの規格はスタートしました。
今後もディーゼルエンジンが進化すれば、それに伴いディーゼルエンジンオイルも進
化し続けます。
ちなみに、ガソリンエンジンオイルの規格はSA(1923頃)から始まり、今は、SLが1番
新しい規格になっています。
規格とは・・・
一般的に『グレード』と呼ばれているものです。
オイルのことをもっと詳しく知りたいのであれば、こちらをご覧ください。
↓
http://www.1techicon.com/function.html
(おしまい)
以上が送信したけど送信できなっかったメールの内容です。
今回、さらっと書いてしまいましたがもっと詳しく知りたい人は・・・
→http://www.1techicon.com/function.html
を、参考にしてくださいね。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■編集後記みたいな・・・
私のかわいい「ベータ」のトップブリッジがまだきません。
ベータ=トライアル専用マシーン(バイク)
トップブリッジ=ハンドルが付く場所の部品。
なので、今年はまだ山に行ってません。
・・・その分海には二回ほど行ってますが・・・
何か山に行かないとパワー的なものが得られないような感じがして、
ちょっと元気がありません。
・・・気のせい?かもしれませんけど・・・
みなさんはどこで元気を補充してますか?
海?山?街?家庭?恋人?子供?それともキャバ・・?クラブ?
私は断然自然の中です。
それも・・山・・・。
何か命を感じられる場所なんです。
たまに、逆に命を獲られそうになったりもしますけど・・・(笑)
――――――――――――――――――――――――――――――――
■質問やこんなことがあった。あんなことがあったなどの投稿もお待ち
してます。
◆ちょっと燃費自慢できる「にんじん君」。
http://ninjinkun.com/setuyaku/index0.html
紹介者欄に「てちこん」と書かないと送料&代引き手数料がタダになりま
せんよ。
◆こんな簡単な方法でこんなに燃費が良くなるなんて・・・。
これまた環境とお財布にとっても優しい5つの方法。
http://infostore.jp/dp.do?af=techicon&ip=omatsu26&pd=report-1