■前回の続きのはじまり~


さて、この交換時期を見逃してしまったために、パッドが完全に無くな
ってしまい、前回の「裏金」・・・裏でお金を払うと言うことではな
いですよ。


念のため。


え~「裏金」がローターに当たって・・・と言うよりもパッドが無くな
って、この裏金で止まってたんですよね。

相当ブレーキが効かなかったはずですけど・・・?


裏金は硬い金属です。


パッドは・・・昔は今話題のアスベスト系の材料が使われていました。

今は、アスベストに替わる無公害のものが使われています。


で、パッドは金属よりも柔らかいです。

それなので2,3回のパッド交換ではローターを交換するなんてことは余り
ありません。

でも、裏金で止まっていたためにローターまで削れてしまって、ロータ
ー交換することになってしまいました。


さて、気になるお値段は?

パッド交換で20000円くらいでしょうか?

それプラス、ローター1個20000円前後くらい?

左右共に交換しなくては制動力に差が出て危険なので2個で40000円くら
い?

工賃がそれにプラスされますから・・・60000円+工賃と言うことになり
ます。

もちろん車種や整備してもらう工場によって多少の金額の違いはあるで
しょうけど・・・


どちらにしても、交換時期を誤ると高くつきます。

それに、裏金で止まると言うことは・・・本来のブレーキ制動力が発揮
されていないので事故を起こす確率も格段に高くなります。


大体パッド交換の目安は30000キロ前後くらいです。


その時のその人の乗り方・・・ブレーキの掛け方や掛け具合によっても
減り方は変わってきますし、クルマの重さなどにも影響されます。

無駄な荷物が多く乗っていれば、同じクルマと比べてもブレーキの減り
具合は早まります。


あ、それから・・・ブレーキが減れば減るほどブレーキ・フルードに伝
わる熱量は多くなります。

つまり、それだけブレーキ・フルードの劣化が早まるってことです。


あ、も1つ。

輸入車、特にヨーロッパ車はパッド交換何回かに一度はローター交換が
絶対必要になります。

それはですね・・・・・・・・。



次回のお楽しみってことで。


写真やイラスト付きで説明してます。

http://www.1techicon.com


――――――――――――――――――――――――――――――――

■編集後記みたいな・・・

みなさん。

台風ですよ。

しかも、テレビで見ましたけど結構どころか相当大きいじゃないですか。

体重の軽い人は強風で飛ばされないように気をつけてくださいね。


土曜日にちょっとした集まりがあったので行ってきました。

その二次会は近くの居酒屋さんで、その三次会は・・・

タクシーで移動して久しぶりに六本木に行ってきました。

友達から最近の六本木は黒人が多くて怖いよ。って話には聞いていまし
たけど・・・

本当に多かったです。

黒人だけじゃなく、も~人種のるつぼでした。(笑)


世界各国から人が集まってきてるみたいで。

あそこの地域だけ治外法権っぽくて何だかさらに騒がしい街になってた
ような気がします。

クラブにいる時に踊ってるよりも、クルマやバイクで走ってる時のほう
が興奮するな~って冷静に分析してたりして。

でもたまにそーゆーとこ行くのも面白いですね。


ちょっとした知り合いも増えましたし。

その方は旅行会社の社長さんをしていて、趣味でワインを輸入?してる
って言ってたかな?


社長さん合コンの話進めといてくださいね。

って、このメルマガ読んでるわけ無いか・・・。

普段はフランスに居るそうですから。

なんでもエールフランスのスチュワーデスさんと合コンしてくれるそう
なんです。


社交辞令ぢゃなきゃいーんですけどね。
――――――――――――――――――――――――――――――――

■質問やこんなことがあった。あんなことがあったなどの投稿もお待ち

してます。

こちら→info@1techicon.com


◆ちょっと燃費自慢できる「にんじん君」。
http://ninjinkun.com/setuyaku/index0.html

紹介者欄に「てちこん」と書かないと送料&代引き手数料がタダになりま
せんよ。


◆こんな簡単な方法でこんなに燃費が良くなるなんて・・・。

これまた環境とお財布にとっても優しい5つの方法。
http://infostore.jp/dp.do?af=techicon&ip=omatsu26&pd=report-1

――――――――――――――――――――――――――――――――