――――――――――――――――――――――――――――――――
■さて、今回は・・・私の周りで最近多いトラブルについてです。
それは・・・ブレーキです。
前にブレーキ・フルードについて書きましたけど、今回はブレーキ・パ
ッドについてです。
ブレーキ・パッド(以下パッド)はブレーキ・ローターと言うディスク状
の金属部品を挟み込んで摩擦で止めます。
ブレーキ・ローター(以下ローター)はわかり易く言えばタイヤと一緒に
回転していて、「ブレーキを掛ける」とは、このローターを押さえ込む
ことによって結果的にタイヤを止めることを言います。
ここから本編です。
トラブルとは・・・パッドが減っていたことに気がつかなくて、ロータ
ーまで減ってしまって修理代が高くついてしまった。
と、言う悲惨なトラブルです。
ご存知のようにブレーキを掛ければパッドが減ります。
減ったものは交換しますね。
この交換時期を誤ると高くつくと言うことです。
通常パッドが減ってくると「キー」とか「ゴー」とかって『異音』がす
るものです。
「キー」はパッドの交換時期を教えるためについているパッド・センサー
と、言われてるものです。
パッドが減って交換時期になるとこのセンサー(金属の板のちょっとした
出っ張り)がローターに常に当たるようになって、こすれて音が出ます。
「ゴー」は何らかの原因でセンサーがうまくローターに当たらないため
にパッドが極限まで削られて、パッドの硬いところがブレーキを踏むた
びにローターに当たって通常とは違う音を出しています。
パッドは減れば減るほど硬くなってきます。
それは、何度も摩擦で熱せられて、クルマが動いていない時には冷えて、
そしてまたクルマを動かせば摩擦で熱せられます。
これを繰り返されているうちにパッドの材質が硬く変化したからです。
それと、もともとパッドの根元は特殊な接着剤で裏金と言う金属に接着
されているので、その接着面に近づくと硬いのです。
なので、みなさんはカーオーディオの音量を下げて、愛車からのSOSを
聞き逃さないようにしてあげてくださいね。
「キー」や「ゴー」が聞こえたら交換時期かもしれませんよ。
このつづきは次回で・・・。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■編集後記みたいな・・・
外で仕事をしてるとまだ暑いです。
夜は大分涼しくなってきましたけどね。
海の水は結構冷たいです。
3年ぶりくらいにサーフィンに行ってきました。
3年もブランクが空いたのは、板が合わなかったからです。
サーフボードの選び方とか全然知らずに、ただ安いからと言う理由で買
ってしまったのが敗因でした。
なので帰ってきた次の日に東川口にあるサーファーズと言うサーフショ
ップに色々と質問をしに行ってきました。
そしたら、今私が使ってるボードでは、私のやりたい乗り方は難しいっ
てことでした。
ま、うまい人が乗ればそんなことはないみたいですけど・・・
私の技量ではちょっと無理みたいだったので、ショップの人と相談の上、
新しいボードを買っちゃいました。
もともと30歳になってから始めたので、ショートボードみたいなアグレ
シッブな乗り方はちょっとって思っていたので、安かったロングボード
を買ったんですけど・・・
長さが長いからロングボードって思っていたら、なんかちょっと違った
みたいです。
9フィート2・・・とか、その辺からロングボードって呼ぶらしいです。
私が持っていたのはブギーボードって呼ばれてたみたいです。
私はロングボードのオールドスタイルの乗り方がしたかったんで、ブギ
ボーではもともと無理があったようです。
軟弱サーファーなので冬が来る前に新しいボードでオールドスタイルに
チャレンジしたいです。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■質問やこんなことがあった。あんなことがあったなどの投稿もお待ち
してます。
初心者からわかるクルマとバイクのメンテナンス
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆ちょっと燃費自慢できる「にんじん君」。
http://ninjinkun.com/setuyaku/index0.html
紹介者欄に「てちこん」と書かないと送料&代引き手数料がタダになりま
せんよ。
◆こんな簡単な方法でこんなに燃費が良くなるなんて・・・。
これまた環境とお財布にとっても優しい5つの方法。
http://infostore.jp/dp.do?af=techicon&ip=omatsu26&pd=report-1