―――――『初心者からわかる車とバイクのメンテナンス』―――――

カー・メンテナンス・アドバイザー「てちこん」です。


車のことバイクのこと、そして・・・車業界のこと知らないことたくさ

んあると思いませんか?


メカについてや業界ネタもちょこっと入れたりして、車やバイクを取り

巻く環境を解りやすく解説していき、皆さんと一緒に考えていきたいと

思います。


――――――――――――――――――――――――――――――――

■さて、今回の燃費は・・・?

走行距離 291キロ

給油量  43.5リッター

291÷43.5=6.68


1リッター当たり6.68キロメートル走ることができました。( ̄▽ ̄)/


ま、今回は海に行くために高速道路を走ったので、高速道路と一般道路
のミックスだったのでこれだけ距離が延びたんですけどね。

――――――――――――――――――――――――――――――――


◆ちょっと燃費自慢できる「にんじん君」。
http://ninjinkun.com/setuyaku/index0.html

紹介者欄に「てちこん」と書かないと送料&代引き手数料がタダになりま
せんよ。


◆こんな簡単な方法でこんなに燃費が良くなるなんて・・・。

これまた環境とお財布にとっても優しい5つの方法。
http://infostore.jp/dp.do?af=techicon&ip=omatsu26&pd=report-1


――――――――――――――――――――――――――――――――


■明日からはもー秋なんですね。


真夏の極熱の中がんばってくれた愛車のお手入れは済みましたか?



エンジンオイルは汚れていませんか?


エンジンオイルが汚れてくると燃費も悪くなってきますよ。



冷却水は汚れていませんか?


量はきちんと入ってますか?


冷却水が汚れると冷却効率が落ちたり、冷却装置のつまりの原因や

錆びによる腐食で穴が開いたりしますよ。



バッテリーは元気ですか?


渋滞中エアコン、カーオーディオ、ヘッドライトを点けてると発電量が

足りなくなってバッテリーから電気を分けてもらうので、バッテリーの

電圧が低くなってしまいバッテリーが上がり易くなってますよ。


バッテリー液はきちんとMaxまで入ってますか?


バッテリー液が減ったままになってるとサルフェーションと言う現象

が起こってバッテリーの寿命が短くなっちゃいますよ。



タイヤの状態は良好ですか?


溝はきちんとありますか?


タイヤの空気はきちんと入ってますか?


タイヤは直接路面と接触している場所だけに、燃費にものすごく影響し
ますよ。



ヘッドライトなどのバルブ系は切れていませんか?


ストップランプが切れてると追突される危険もありますよ。



ブレーキ・フルードが減ってませんか?


フルードの減りはフルードの漏れ、もしくはパッドが減ってる証拠です。

点検してもらいましょう。



エアエレメントはいつ交換しましたか?


車検毎では遅すぎますよ。



スパーク・プラグはいつ交換しましたか?


バッテリーは大丈夫なのにエンジンの掛かりが悪かったり、アイドリン
グが不安定になってきたらプラグを点検してもらいましょう。



ファンベルトは大丈夫ですか?


朝や、雨の日に「きゅる、きゅる」大きな音がエンジンルームから聞こ
えてきたらベルトが鳴いてるのかもしれません。


ほっとくと切れてエンジンも止まっちゃいますよ。



フロントガラスに飛び石等で傷ができていませんか?


大きさにもよりますが、ほっとくとどんどん大きくなって走行中に割れ
ることがありますよ。


以上軽く書き出して見ました。


どれか当てはまる項目があったら、自分でできる人は自分で、自分でで
きない人はディーラーなどの整備工場へGO!ですよ。


秋の紅葉をノントラブルで見に行きたい人はお早めに。


――――――――――――――――――――――――――――――――


■編集後記みたいな・・・


にんじん君と男松さんの「誰でも簡単!燃費を良くする5つの方法」で


さらに燃費が良くなった愛車の「ガンプロ君」ですが、買ってから9年。


走行距離は10万キロを越えているので、そろそろ徹底的に消耗品関係を
交換しなくては・・・。


定期的に交換してるオイルとか別にして、足回りのブッシュ(ゴム)類と
か、ステアリング系統の隙間の調整とか、各部のグリス・アップとか。


もともとライト・トラックベースの車両なので、ギシギシ、カタカタ、
いたるところから異音がしてたのですが、このところハンドルの遊びが
多くなってきたようで運転しづらくて・・・。


ガンプロ君は国が乗っちゃダメとか、部品がもーないよー。


って、言われるまで、乗り続けたいと思ってます。



整備士魂見せてやる~!



って、ちょっと大げさでしたね。


今回のメルマガの中には燃費アップのためのヒントがいくつか入ってい
たんですけど・・・


気づいちゃいました?


でも全部はお伝えすることができません。


それは・・・有料ですから。


タダで教えてもらったノウハウってなかなか実践してもらえないんです
よね~


なので、きちんと知って、実践して、燃費アップと愛車の調子を良くす
る為には・・・


お金を出して買ってください。(笑)


お金を出してもちゃんと実践すればすぐに元が取れちゃいますよ。


ここまで私に言わせてしまうほどしっかりしたマニュアルなんです。


9月1日からまたガソリン代が値上げされそうです。


値上げされた分を取り戻せるマニュアルがここにあります。


どーしますか?

http://infostore.jp/dp.do?af=techicon&ip=omatsu26&pd=report-1


――――――――――――――――――――――――――――――――


■質問やこんなことがあった。あんなことがあったなどの投稿もお待ち

してます。

こちら→info@1techicon.com


――――――――――――――――――――――――――――――――


■にんじん君の感想文■


にんじん君は昨日の午前中に届き、さっそくトヨタアルテッツアに
> 付けてみました。
>
> エンジンを掛けてすぐに感じるのは、アイドリングの静かさと振動
> の少なさです。この点は妻もすぐに納得しました。またラジオもク
> リアーに聞こえました。
>
> 私の車はローギアーでの立ち上がりがやや弱く、踏み込みぎみ
> でスタートしていましたが、これも比較的楽に出られました。
>
> その後の伸びも良く、スピードが乗って来ると僅かな踏み込みで
> 加速が利いて確実にパワーアップの実感があり、エンジンを積み
> 替えたような印象すらあって、想像以上の性能でした。
>
> 走行時の踏み込みも浅いことから今後燃費の改善も期待が持て、
> 昨日は満タンから50キロ走行でフュエルゲージは僅かしか動き
> ませんでした。
>
> 車に詳しい友人は、アルテッツアの場合にはオーバースキルの
> タイヤをインチダウンし、マフラー交換、プラグをイリジウムに交換
> あたりが簡単なパワーアップと話していました。
>
> 彼の車はそれらの交換をやっており、確かに力強さはありました
> が、にんじん君程の明確な差は感じませんでした。
>
> ここまでの性能だと車に対する影響が心配になりますが、ノイズ
> を取るだけでは影響は考えられないとのコメントを信じて、今後も
> 愛用したいと思います。
>
> それにしても世の中には不思議な品物があるものです。ノイズを取
> るだけでなぜパワーが出るのかさっぱり分かりません。
>
> 不思議な体験をありがとうございました。

  

   ■ここまで■