今日は夜の講演を楽しみにしてました。

だって、教わることは少なくて

講義で話をしてくれるのがありがたくて、。


日本技術士会のメンバーや講演をする人は

話を聞いてると頭良いと感じます。

多分、小学校時代だと、

クラスて1〜2番の秀才くんの集まり

と感じてます。


19時スタートなのでギリギリでした。


講演後晩御飯を食べるためにぶらりと

隅田川を散歩しながら両国方面へ。

陽が落ちた隅田川が綺麗でした。









そうそうサプリが届きました。

あすから飲んでみます。



お疲れ様でした!!


能登半島地震での応援の話もあり

ました。その町の復興職員として年単位での

応援になるとの電話がありました。

給与は町が払います。

今後、日本技術士会内で募集をかけるとのこと。

原子力部門や建設部門のOBが応募する

かも知れないと思いました。


富山県に10年以上工場勤務していたので

気候や雰囲気は分かりますが 

冬は北風が強く、

毎日どんよりとした空で、日照時間も

太平洋側の半分で、

雨や雪でジメジメしてるので

慣れてないと大変です。

魚、酒や米、水が美味しいところで、

1月2月はパウダースノーでスキー

楽しんでました。