フコイダンさん(blog1147さん)のブログで知りました。
http://ameblo.jp/blog1147/entry-10069948376.html
2007年コスタリカで犬が餓死する過程をアートと称して展示したそうです。
2008年ホンジュラスでの展覧会にこの自称芸術家をボイコットするWEB署名ができます。
信じられません!狂っている!こんな事許されません!
以下は、フコイダンさんの記事からの引用です。
署名のお願いです。
命と引き換えにアートってなんでしょう?
信じられないですね!
桜さん 、としの介さんと聖矢さんのところで見たので、いただいてきました。m(_ _ )m
此の子はアートとして餓死する迄を展示されました。
こんな事許せません。
場所はホンジュラスのようです。
ボイコットの署名の御協力・HPへのご掲載をお願い致します。
署名は現在40万位で、この作家が世界のアート展に同国から代表に選ばれて
参加する事をボイコットしたいと言う署名です。
あれが好評???だったので、現在次の犬を探しているそうです。
現在海外の団体にも、《生体をアートに使用しない為の国際規定》を
作ってもらう嘆願書と呼びかけ及び署名用紙作製をお願いしています。
世界中からのオンライン署名を集めれば世論も動くのではないでしょうか。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
______________________
mixiのコミュに署名の方法等、リンクともに掲載してあります。
http://
ミクシィ会員の方は署名をお願い致します。
なお、ご自分の日記や署名の運動などもお願い致します。
コチラからも出来るようにはしておきます。
--------------------------------------------------------
http://
署名の仕方(ローマ字)
Name: (required) (名前)
Email Address: (required) (メールアドレス)
Ciudad / Localidad: (required) (町の名前)
PaA-s: (required) (国)
そして、「Preview your signature」にクリック
次のページの「Approve Signature」にクリック
宜しくお願いします。
-------------------
ガリガリにやせ細った子の周りに
普通に人が歩いてます。
この人達は、どう思ってこの子を見てるんでしょうか?
ただの命のないオブジェとしてしか
感じてないんでしょうか?
エサやりに行った人がいたそうですが、”自称芸術家達”に疎外されて
できなかったそうです。
++++++++++++++++++++++++
スペイン語のサイトで署名すると折り返し英文のメールが届きます。
以下、情報もとのHPより転載させて頂きました。
これ読んで安心いただけたら幸いです。
餓死をアートと称する作者バルガス氏をボイコットする為の署名に
クリックすると、下記の様なメールが来ます。
署名確認のメール日本語訳
(メッセージが長いので要約いたします)
○○×× 様
このメールは「オンライン署名」にご署名いただきました○○××さんとしての
署名であることの確認です。
貴方様からいただきました署名の受け取りはすでに完了しておりますので、
このメールへの返信は不要です。
貴方様の署名番号は○○○○○です。
PetitionOnline.comにて署名集めを主催はしておりますが元々の署名文面を
作った訳ではありませんので、もし署名文等にたいしてのご意見がある場合
には、署名文を作られた方へ直接ご連絡ください。
メールアドレスは jaime.sancho@gmail.comです。
(Jaime Sancho TorellA さん)
この自由に意見が述べられるフリースピーチ・フォーラムが引き続き続け
られるようPetitionOnlineに1ドルのご寄付もできますが、これはあくまでも
皆様の自由意志によるものです。
(オンラインでの寄付方法)
また、お知り合いの方々へこの署名をお知らせいただければ有りがたいです。
この署名運動を広げるためその内容をコピー・貼り付けしてお知り合いへ
お送りいただけます。
(コピーする文章:最後に貴方のお名前をつける)
ただし、「迷惑メール」のようなかたちで大量に送るのはどうか避けてください。
また、世界中には何億ものメールアドレスがあるため、1文字違いなどの理由で
当方ではご署名をいただいた方々のメールアドレスを(他の目的で)配布リストとして
ご署名をお送りくださった貴方の勇気に敬意を表しますとともに、
ケビン マシューズ
PetitionOnline.com ディレクター
以下がお知り合いへ署名の件でメールを送られる場合に
(最後に貴方のお名前を入れる)
(内容・・・私は記事を読み、オンラインで署名をしました。
「ホンジュラス2008での犬の展示をボイコット」
PetitionOnline.comにて署名できます。
HPサイト アドレス
私はこの署名文に書かれていることを信用し、あなたも同意してくださることと思います。
もしお時間がありましたら、どうかご覧になりご署名をお考えいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
英文
Dear Friends,
I have just read and signed the online petition
"Boicot a la presencia de Guillermo Habacuc Vargas en la Bienal Centroamericana Honduras 2008"
hosted on the web by PetitionOnline.com, the free online petition service, at:
http://
I personally agree with what this petition says, and I think you might
agree, too. If you can spare a moment, please take a look, and consider signing yourself.
Best wishes,