eco-in-usaさんのブログ で紹介されていた「エコ・プロダクツ2007」に行って来ました。


大企業がエコ素材を取り上げたり、エコ活動をアピールする中で、地道にエコアイデアを出している小さな会社や団体が目を引きました。


その中でも面白いと思ったのは、「東京町家(とうきょうまちや)をつくる会」


machiya


写真は東京町家をつくる会に加盟している相羽工務店(東京都東村山市)のボス・相羽正さんです。

OMソーラーという仕組みで冷暖房なしの快適な家にするという考え方。必要な電力は空気を送るためのファン電力のみだそうです。


相羽さん「OMソーラー、ご存知ですか?」

私「...。すみません。不勉強で。」

という会話の後、分かりやすく説明してくださいました。


ところで、OMソーラーのOMって何の略ですか?と聞いたところ、「おもしろい」「もったいない」でOMだそうです(爆笑)


こういう考え方良いですねぇ。大好きです!


東京町家をつくる会に加盟している工務店はほかに、大田区の「創建舎」さんと江戸川区の「田中工務店」があるそうです。


自然のエネルギーを取り入れて快適な家作りをする工務店さんがもっと増えると良いですね。