上半期の締めが近づくこの時期は予定外の仕事がてんこ盛り。
サラリーマンの悲しい宿命です。
お陰で新しい記事投稿できないし、お気に入りブログやペタくださった方のブログを見に行くのがやっとです。
ということで、久々ですが、手短に投稿します。ご容赦ください。
禅問答みたいに思われるかもしれませんが、こんな話を聴きました。
「あなたはなぜ仕事をするのか?」
「あなたはなぜ生きるのか?」
改めて聞かれると思わず考えてしまいます。
給料をもらうだけの仕事をしているつもりはありません。ただ単に食べて寝るために生きているのでもありません。
では、なぜ仕事をするのか、なぜ生きるのかと聞かれるとなかなか明快な答えが出てきません。
仕事をする上でやりがいを感じるのはお客様(関わりを持った方々)のお役に立ったとき、喜んでいただけたときです。そういうときにやりがいを感じますし、幸せな気持ちになります。
Part2に続く...