シャンプーに含まれる洗浄成分とその特徴をまとめてみました。

シャンプーを選ぶ際の参考にしてはいかがでしょうか。


なお、これ以外にも髪や肌を優しく守る成分などが入っているシャンプーがありますが、それはまた別の機会に。



分類:高級アルコール(ラウリル系、ラウレス系)

名称:ラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸Naなど

洗浄力:◎ 髪・肌への影響:× 泡立ち:◎

適用する髪質:油っぽい髪、汚れている髪 カラーのもち:×

特徴:安価である。刺激性・たんぱく質変質性がある。アレルギー性がある。


分類:アミノ酸(グルタミン)系

名称:ココイルグルタミン酸Naなど

洗浄力:△ 髪・肌への影響:◎ 泡立ち:△

適用する髪質:傷ついた髪、デリケートな髪 カラーのもち:○

特徴:皮膚や目に対する刺激が少ない。洗浄力が弱く泡立ちが悪い。


分類:アミノ酸(アラニン、グリシン系)

名称:ココイルメチルアラニンNa、ラウロイルサルコシンNaなど

洗浄力:○ 髪・肌への影響:○ 泡立ち:○

適用する髪質:傷ついた髪、デリケートな髪 カラーのもち:○

特徴:皮膚や髪(とくにキューティクル)に対する刺激が少ない。高価である。


分類:アミノ酸(タウリン)系

名称:ラウロイルメチルタウリンNaなど

洗浄力:○ 髪・肌への影響:◎ 泡立ち:○

適用する髪質:傷ついた髪、デリケートな髪 カラーのもち:○

特徴:皮膚や髪(とくにキューティクル)に対する刺激が少ない。高価である。


分類:アミノ酸系

名称:ラウリミノジプロピオン酸Na

洗浄力:○ 髪・肌への影響:◎ 泡立ち:△

適用する髪質:傷ついた髪、デリケートな髪 カラーのもち:◎

特徴:皮膚・目に対する刺激が最も少ない。


分類:スルホコハク酸系

名称:スルホコハク酸ラウリル2Naなど

洗浄力:○ 髪・肌への影響:△ 泡立ち:○

適用する髪質:普通の髪 カラーのもち:△

特徴:泡の持続力に優れ、泡切れがよくさっぱりした洗い上がり。


分類:石鹸系(アルカリ性)

名称:オレイン酸Na

洗浄力:◎ 髪・肌への影響:× 泡立ち:◎

適用する髪質:油っぽい髪、汚れている髪 カラーのもち:×

特徴:洗浄力が高い。pHが高く皮膚に刺激がある。石鹸カスを作り頭皮や髪に付着して悪影響を及ぼす。


分類:石鹸系(酸性)

名称:ラウレス-3酢酸Na

洗浄力:○ 髪・肌への影響:△ 泡立ち:○

適用する髪質:普通の髪 カラーのもち:○

特徴:弱酸性で刺激が弱い。


分類:たんぱく質由来系

名称:ココイル加水分解コラーゲンNa

洗浄力:△ 髪・肌への影響:◎ 泡立ち:△

適用する髪質:傷ついた髪、デリケートな髪 カラーのもち:○

特徴:皮膚や目に対する刺激が少ない。洗浄力が弱く泡立ちが悪い。高価である。コンディショニング性があり、毛髪補修効果がある。


分類:アミドエーテル硫酸系

名称:PEG3-ヤシ油脂肪酸

洗浄力:○ 髪・肌への影響:○ 泡立ち:○

適用する髪質:普通の髪 カラーのもち:○

特徴:泡立ちが良く、皮膚刺激は弱い。