水質汚染とは、有害な化学物質が河川や、湖沼、土壌中に流れ込み、生物に影響を与えることをいいます。人や家畜の排泄物によって病原性微生物、寄生虫などが人体に 水因性疾病 を起こし、公衆保健上の危険が発生するほどまで水質が悪くなる現象です。



水質汚染の原因は大きく生活排水、工場廃水、農・畜産廃水などに分けられますが、このうち生活排水が68%を占め、水質汚染の主な要因に挙げられています。


私たちが使う日用品に有害な化学成分が使われていることはこれまでブログで書いてきました。


有害化学成分は、私たちの健康を脅かすと同時に水質汚染を招いているわけです。


私は有害化学物質を一切使っていない天然成分のみを使ったシャンプーとリンスを使っています。大勢の人がそのような日用品を使うようになって健康を守ると同時に地球環境を守っていく未来が来ることを願っています。