身体から毒素を排出する「デトックス」



デトックス(detox)

detoxification(解毒)を短縮したもので、体内に溜まった毒素を排出させるという健康法。


■毒素とは


毒素は、人の身体に入る経路から考えて、経口吸収される毒素と経皮吸収される毒素に分けられます。また、体内で作られる過剰な活性酸素も毒素と考えてよいと思います。


口から入る毒素は肝臓で解毒されて1週間後には90%が体外に排出されます。


これに対して、皮膚から入る毒素が1週間後に体外に排出されるのはわずか10%で、90%が体内に留まります。


口から入る毒素としては、廃棄物を焼却する際に排出されるダイオキシン、マグロなどの大型魚に多く含まれる水銀、農薬に含まれているヒ素、食品添加物や殺虫剤など含まれているアルミニウムといった有害重金属があります。


皮膚から入る毒素としては、化粧品、シャンプー、リンス、歯磨、石鹸、洗濯洗剤、入浴剤などに含まれる、合成化学物質があります。


例えば、発泡剤として用いられるラウリル硫酸Naやラウレス硫酸Na、保湿剤として使われるプロピレングリコール(PG)、保存剤などとして使われるエデト酸塩(EDTA)、着色剤として使われる青色1号、黄色4号などで知られるタール色素です。


※ほとんどの市販の製品には、身体に有害な合成化学物質が使われています。普段使っているものの成分を確認してみては?


これらの毒素が体内に溜まると、酵素の働きを阻害して、さまざまな体調不良を引き起こします。なんとなく元気が出ない、疲れやすい、眠れない、気分が落ち込みやすい、肌荒れといった症状が現れることがあります。


しかし、病院で検査をしても何も疾患が見つからないときは、毒素が身体に溜まっている可能性があるのです。



■デトックスの方法

「毒素を身体に取り込まない」ことと「身体の中の毒素を排出する」ことがデトックスです。



■毒素を身体に取り込まない


私は次のようなことに気をつけています。


・市販のシャンプー・リンス・洗剤・歯磨は使わず、天然成分のものを使う


・お腹が空いたときに無性に食べたくなるカップラーメンを我慢する


・発色剤を用いているウインナーソーセージ、大好きだったんだけど極力食べない


・惣菜やコンビニ弁当などをプラスチック容器のままレンジでチンしない



■身体の中の毒素を排出する


私は健康サプリメントを愛用しています。


活性酸素を中和する強力な抗酸化ドリンクと体内の重金属や化学合成物質を排出する作用のあるドリンクサプリメントです。


これらが効果があるだろうことは人間ドックの結果(前の記事) が物語っていると思いますニコニコ