お久しぶりです。
チック、タック、テッチ、チッタ、テチでお馴染みのTECHテックです。
もう英語表記辞めようかな。
馴染みのない方には未だに覚えてもらえません。

そりゃそうさ。
ほとんど顔出してないからね。
頭隠してアナル隠さずとはこの事です。(なんのこっちゃ)

まあまあ、戯れ言はこのくらいにして。


ついに念願のデラカブのステージに立つことができました。
チャンスを与えて頂いたtaizoさんをはじめ、愛子さん、megmineさん、出演者の皆さん、そして会場にお越しくださいました皆様、本当にありがとうございました。


札幌出てから一年4ヶ月と26日。今計算したら514日もかかりました。
お手伝いでは何度も上がってるんですが、出演となると話は別です。


次のステージのために今日からまた体作りをしないと、12月のハシタナイトで泣きを見るのは自分なのです。


三代目葵マリーさんには痩せたねじゃなく、小さくなってねと言われました。脂肪も落ちたが、筋肉も落ちたかもしれませんね。
もうちょい筋肉とダイエットの勉強しないと、いい身体作れないや。

Android携帯からの投稿
皆さんお久です。

8/15は終戦記念日。

本当は千鳥ケ淵の式典に行きたかったんだけど、14日は仕事だったんで叶わず。
今日は靖国に行こうともしたが、ネットで調べる限り、靖国神社が超満員ではないか。
と言う訳で、自宅で正午に黙祷を捧げました。





日本人が日本人として忘れてはならない事があると思うんだ。


それは、自国の誇り言うことである。

国の為に自らの命を捧げた(捧げなければならなかった)英霊達を、戦争を知らない私達が、何故に粗末に出来るのでしょうか。


目の前にいる敵兵を殺さないと自分が殺される。


生き方すら選択出来ないあの時代の若者達。


適切な言葉が出ないくらい心が苦しい。



その英霊達が築いたこの地の上に

私達は生きている。











然して新宿の傍ら、
見るからに痩せこけた宿の無いこの人に、

私は手を差し伸べるその

小さき勇気すら持ち合わせていない。


たった、
これっぽちの戦争の覚悟とは比べ物にならないほどの、

ほんの一瞬の勇気すら


今の私には持ち合わせていない。


Android携帯からの投稿
ちょっと前までお腹下してたと思ったら、もう明後日ではないか。

いかん!

このままではお手伝い中、パンツにシミが付いてしまうではないか!

誰か!
私のア○ルに太っといコルクを詰めてくれぬか!


違う!
そんな縁日の射的で使うような、コロコロしたのではない!

どれ。
お主の持ってるワインのコルクをひとつ貸してはくれぬか?





っていう夢を見ました。

もうなんだかよく分からずテルマエってます。



さて、そんなあなたに。

13日は「トウキョウ ハシタナイト」
以下、コピペです。







喜怒哀楽が体感出来る大人の居酒屋『トウキョウ ハシタナイト』

【出 演】わかみほ&TAIZO・愛子・SHIMA Malphas&ルーシー・セクシーJ・N-stage・よしえつねお・上条早樹&あんず・松本格子戸(MC)
【ブース】ちょこれーとちわわ・TAIZOカレー・風見蘭喜(たこやき)・りょう(整体)・絵書き光(ブラシアート)
【協力】LOFT/PLUS ONE・初心~UBU~・N-stage wakuwaku bar 9259・愛の森・members bar DESIRE 【プロデューサー】三代目葵マリー(今回もお土産を用意して頂きました!)
【主催】TAIZO ご予約&お問い合わせ hn-taizo@docomo.ne.jp

2012年6月13日(水) 開場18:30 開演19:00
男性¥4,000(予約¥3,500) 女性¥3,000(予約¥2,500)
*別途ドリンク代として¥500をお願いします。
*フライヤー持参でも割引になります。
新宿ロフトプラスワン http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/

エロモネアは勿論、今回も盛りだくさんでお送りします!
ドキッとした?


どうも。TECHです。

最近は酔っ払った勢いでしか日記を書いていないような。

まぁまぁ戯れ言はこのぐらいにして。


『 尊敬と寛容と均衡 』

今日はこれだけ言いたい。


深いね!


TECHはすぐ忘れちゃうから、書き記さないとオナニーもできないって事だよ。





他人はそんな自分のオナニーネタを見たいのか?

なーんて、書き物をする人の気持ちになって自問自答してみた。

















答えが出ました。









俺って何者よ。











シランガナ。

Android携帯からの投稿
色々な日蝕グラスを検索してみた。




これは昔のやつ。
TECHのパソコンの待受でした。








これは欧米では受けるかも知れないけど、邦人には全く受けません。











この無駄にビビットなカラーリングとスポーツカイトのようなデザイン。






一家揃って。









これって誰用よ。




ってなわけで、くもり空の下。
俺は仕事に向います。
Android携帯からの投稿
来週でこの職場に来て一年がたちます。

そして、本日より仕事場の責任者になります。
リーダー?
チーフ?

何だかよくわかりません。
何とでもお好きなように言ってください。

まずはよろしくお願いします。


ほんとは絶対的な信頼を置いてる前任者を、再雇用出来ないだろうかとか。
色々考えたんですがね。
大人の事情で整理されちゃいました。

法律と会社の温度差があっても、成す統べもない自分自身の無力に痛感するありさま。

貴殿のように私は間違いなく出来ません。



でも、最低限お客さんに迷惑をかけないようにしたいです。


大事なのは


最後の砦として、俺が守る。



これだけ。



これじゃTECHは完全にお昼の人間ですな。

ビンタとか大好きだった、夜の顔はどこへ行ったやら。


だから誰とも繋がり持たなくなっちゃった。

そんなもんだよ。

駄目モードですな。

いや。
それもまたTECHです。
まで掴もうとする行為は本当なのだろうか。


自分のやりたい事じゃ無くても、


やらなければいけない時。


なんて事も、世の中には起こりうる。


それが当たり前のように。




然るところ

これに腹をくくるかどうかなんだと。



後先考えずに。

ただ素直に。


これを本能と言うんだろう。

結局はそれに尽きるのか。


ああ。



ウイスキーとバイオリンがあれば何も要らない。



なーんて事を言ってみたいもんだ。




Android携帯からの投稿
今日は切腹する夢を見た。

多分、前の日にTSUTAYAで、土竜の歌という漫画を立ち読みしたからだ。



さて。




東京のご当地ジーンズを探しにアメ横に来ました。

厳密に言うと、アメ横のhinoyaというお店(cuneも取り扱ってる)でしか取り扱ってないburgus pulsというジーンズがあるんですが、ご当地ジーンズというより、オリジナルジーンズといった方がいいかも知れません。
でもパッチにアメ横って書いているんで、ご当地ジーンズ認定だとTECHは思っております。






さて、そのアメ横でしか展開していないburgus plusなんですが、値段が安い割りにはクオリティがすごく高いんです。
ヘヴィーオンスこそ無いものの、他のレプリカジーンズと比べて10000円位は違うんじゃないかな?


それはさておき。
TECHが買ったのはburgus puls×鬼デニムのコラボジーンズ!





左右のステッチがまず違うでしょ。そしてダブルパッチ。
パーツごとに鬼デニムとburgus pulsの全く違う生地を使ってるから、ザラツキが全く違うのですよ。

さらにはダブルニーなのだ。





店員さんがドヤ顔で
「初めて履く人は鳥肌もんですよ。」

TECH「んなばかな。おーーっし!したら試着していいですか?」




試着してみる。






TECH「ほんまや!」


確かに足を入れると、鬼デニム特有のザラ感がゾクッと来ました。
多分なんだけど、M性が強い人なら履いただけでイケると思います。

そのくらい面白いです。


ただね。
これからの夏の暑さを考えると、これまた鳥肌もんです。


Android携帯からの投稿
お久しぶりです。TECHです。
知ってました?



まぁまぁ戯れ言はこのくらいにして。



今日で東京に来て一年がたちました。
去年の今頃は何してたっけな?

引っ越したばかりなんで、沢山の荷物に囲まれてたな。

あれから一年経ちましたが、残念ながらあんまり片付いてはおらず、いまだに荷物はそのままです。

ゴキブリ野郎なんで、汚い所が好きなんでしょうね。
だからテラフォーマーズが好きなのさ。

話が脱線したので本題に戻して。


あとは、とにかく色んな町を歩き回ったのは覚えております。



特に何がある訳でも無い。

今日もいつも通りの一日が終わった。

仕事終わって家の近くのTSUTAYAで立読みして、気付けばもうこんな時間。

3時間近く読んでしまった。





いつも通り仕事して

たまには死ぬほど腹一杯飯食って

短い昼休み

つかぬ間の幸せなんかをかみしめて

自転車のライトを付けて帰路に着く


これほどつまらない毎日でも

幸せはいくらでもある


仕事があるしあわせ
昼休みのしあわせ
食べるしあわせ
趣味のしあわせ
君がいるしあわせ

あとは......

あ、明日休みだった!

これも幸せだな。

Android携帯からの投稿
実は思い出横丁の屋台は初めてだったりして。



よく通るけど、結局は冷やかし~みたいな。






もうすぐ東京に来て一年なるけど、まだまだ知らない場所がいっぱいあるね。


だから飽きないよ。

ときおり北海道の食材や、半年間バイトしていた北〇のメニューを懐かしむ時はあるけどね。




離れて知る事もあるんだな。


決してカルチャーショックなんかじゃないよ。


まさに無知の知。


デカルトですな。





Android携帯からの投稿