今日は、四日市シティマラソン。
日程的に今シーズンのマラソンレース締めくくりの日でもあります。(私にとってですが・・・)
さらに、嫁さん、長女、次女もジョギングの部で3km走ります。
このメンバーで出場するのは二年連続。しばらく我が家の定番イベントのひとつとなりそうです。
さて、朝、やや雨が降っていましたが、開会式の頃には雨がやんで
やや肌寒さを感じるものの、走るには良い天候となりました。
が、一つ誤算が・・・。
スタート時間が近づき、そろそろスタートライン付近へ向かう途中、
いろいろともたもたしていたため、競技場に入ったのがスタート数十秒前
やばっ!ともったが時すでに遅く、スタート前の集団に近づいたころにはスタート10秒前。
不覚にも最後列からのスタートとなってしまいました。
これがまた、走りにくい、走りにくい。
前を行く人の間を見つけながら、かなり無駄なコース取りをしてしまいました。
そんなこともあり、最初の1kmは5分30秒程度かかってしまう始末。
周りを気にせずに走ることができたのは、1.5km付近からだったと思います。
記録も23分5秒・・・・。
ま、楽しく走れたのでよしとしましょう。
さて、ジョギングの部
三人とも一生懸命走っていました。
2km付近で三女と応援に。
三人の中でトップで来たのが長女
なんか、ゆとりがありそうですね。
で、こちらはゴール200m前の三女
次女。
ラストがんばれ!
少し、走りに無駄があったとのこと(後ろから次女の走りを観ていた嫁さんの談話より)
とにかく、皆無事に完走できて、大会自体を楽しめたことはほんと良かったと思います。
さて、タイトルに書いてある、
ジョギング貯金。
毎週土曜日に三重テレビで放送されていた、
森脇健二さんの「走る男」(この三月で番組終了)で行っていたルールの一つ。
1km走るごとに500円貯金されて、そのお金で食事や宿泊をしながら、
日本一周ジョギング旅をする。といったもの。
そのジョギング貯金も我が家で3週間ほど前から始めました。
ただ、1km500円は少し高いので、1km50円とし、
家族誰でも1km走るごとに50円貯金箱に入れ、
貯金箱がいっぱいになったらその価格によって、家族の為に使う(食事とか旅行代金の一部にするとか)
で、今日は私5km+嫁さん、長女、次女3kmで
トータル14km
14km×50円で700円也
さ、貯金箱に入れてこよっと!