昨日の朝明茶屋の続き。


今回のキャンプで、子ども達が最も楽しみにしていた企画。

シャワークライミング


インストラクター指導の下、

沢登りをします。


スタッフの話を聴くと、

水の流れが強いところアリ、

水深の深いところアリ、

前人ずぶぬれになることを覚悟で行くべし。

とのこと。


参加人数は子供約15人。

最初は親も一緒についていく予定でしたが、

スタッフの人が、ここは親の力を借りずに子ども達だけでさせてあげませんか?

と提案。


「確かに、それも良いかも。内容は子ども達から聞こう」

と、様子を遠くから見守ることに。


では、シャワークライミングの様子を少々。

さて、出発です。

インストラクターの方、よろしくお願いいたします。




大丈夫かな?
奪取! 技術士 環境部門 ~Trilingual Professional Engineer ~英語・中国語も頑張ります


頑張っているようです、

遠めにしか分かりませんが・・・。


奪取! 技術士 環境部門 ~Trilingual Professional Engineer ~英語・中国語も頑張ります


道に上がってきたので、

ありがとうございました。

とインストラクターの方にお礼を言うと、

「マダマダ続きますから・・・」

と山のほうへ消えて行きました。


がんばれ~。

いってらっしゃ~い。
奪取! 技術士 環境部門 ~Trilingual Professional Engineer ~英語・中国語も頑張ります


右奥に見える多気のようなところで、

ジャンプして飛び降りているようでした。

あとで子ども達から聞いたのですが、

ツルを使って、

ターザンのようにして遊んだようでした。
奪取! 技術士 環境部門 ~Trilingual Professional Engineer ~英語・中国語も頑張ります

ほんとに、子ども達にとって良いキャンプだったと思います。