今日は長女が通っている小学校のマラソン大会。

1年生は1km走ります。


朝、「今日の目標は?」と聞くと、

「○○君と○△君は速いで1位は無理!10位を目指す」

と長女

さて、順位は・・・?


マラソンのコースはというと、

小学校を出て農道にでて、一周し、再び小学校に戻ってくという具合。

少し前から、見に行きたい、仕事がある、どうしよう?

と悩んでいた私。

結局誘惑に勝てず、

午前有休をとり、マラソン大会を見に小学校へ。

すでに、たくさんの保護者が校庭に、子供達のスタートを今か今かと待っていました。


2年生が走り終えた後、いよいよ1年生。

長女が走ります。


ビデオとカメラを同時に操る・・・というのはなかなか難しいもの。

で、私が取った手段。


まず、校門付近で待ち構えて、ビデオを撮る。

すぐさま、田んぼのあぜ道を突っ走り500m付近で長女を待ち構えさらにビデオで撮る。


つぎに走ってきた田んぼのあぜ道を半分まで折り返し、90℃方向転換し、ランニングコースまでダッシュ。

750mあたりで長女の写真を撮る。


その後すぐさま、校門付近までもどり、最後の写真を撮る。

もちろん激励の声かけは忘れません。

児童が走るコースの中側を走りまくることに。

そんな親・・・私以外いませんでしたが・・・・。

でも、その甲斐あって4箇所で子供に声かけをすることができました。



さて、長女の走りっぷりはというと・・・・

とその前に参加人数ですが、

まず、一年生は全体で100人弱。


これを二組に分けてはしります。

長女の組は47人くらいでしょう。


で、長女

まず校門付近。

このときは18~20位

どうやらスタートは出遅れたらしい。

大丈夫か?との心配を裏腹にどんどん抜いて前に行きます。

その姿をみて一安心するまもなく、

500m付近までダッシュ。


ここでもビデオを持って待ち構え。

順位は・・・・9位

女の子の中では3位

ファイト!


次に700m付近

ここからカメラ

かなり疲れてきているようですが、

私の声かけに笑顔で答えてくれました。



たぶん、最も苦しいところ。


次に最後のポイント

ゴールまであと150mくらいしょうか?


抜けるかなぁ~


あと少し!頑張るんだ!!えっ頑張ってる?


といった感じ。

で、順位はというと、9位!!

女の子では3位でした!!

長女が寝てしまっているので、

明日の朝、長女をおもいっきりほめてあげようと思います。