9月23日の話。
長女が小学生になって始めての運動会。
場所は、四日市ドームで行われました。
個人的には、多少天気に左右されても良いので、学校のグラウンドでしてもらいたかったなぁ~
なんて思いも少々。
当日の朝。
良い天気だなぁ~とのんきに構えていたら、
隣の、長女の同級生が既に準備がおわり、会場へ向かうとの事。
集合時間までかなりあるが・・・なんて思っていたら、
時間ぎりぎり行くと車がごったがえし、渋滞に巻き込まれるとの事。
で、結局長女と次女を隣の方に送ってもらい、
私たちもあわてて準備することに。
やはり、情報は大事です。
で、運動会。
ダンスや球ころがしなど、
楽しそうにやっています。
これからダンスが始まります。
球ころがしでは、自分より大きな球を二人で転がし、
チームで順位を競います。
楽しそうです。
で、午後の50m走。
順番は背の順ということもあり、
最終組で登場。
長女の走力は・・・?
と期待しながら見ていたのですが・・・・。
走力以前に、「早く走ろう!」「一位になろう!」という、
気持ちが全く無し・・・・。
笑いながら走っています。
嫁さんと、
「終わったら反省会やな・・・。」
と意見が一致。
こんな感じ↓↓
楽しめたから、それで良いは良いのですが・・・・。
ちなみに、来年入学する子のかけっこ。約20m走でしょうか。
最初からトップを狙うと張り切っていた次女。
スタートは遅れましたが、
後半の追い込みで一着に。
気持ちが大事ですね。
最後に3女
残念ながら、保育所の運動会と、次女が通う幼稚園の運動会が
重なってしまい、
三女は運動会はお休みに。
ま、まだ本人は分かっていないようなので、良しでしょう。
来週、次女の運動会楽しみです。
来月は、地区の運動会。
まだまだ、スポーツの秋が始まったばかりです。