最近暖かくて、朝いつも以上にさわやかな目覚めです。
年明けから、勉強面ではいろいろトーンダウンしていた感が否めませんが、
そろそろ、持ち直しましょう。
てことで、環境省重点施策
前回に引き続いて、
テーマは、~日系静脈産業メジャーの育成・海外展開促進事業~
日本やアジアで生じている、廃棄物の課題を日本の静脈産業を展開させるといったところです。
アジアでは、人口増加や経済発展による廃棄物の急増している事。
日本では、廃棄物に対する技術開発が頭打ち状態になってきている事。
一方で廃棄物から得られるはずの資源を十分に回収しきれていない事。
これらを、少しでも解決できる為の施策となっています。
静脈産業とは、製品が廃棄物になった後に、それらを再使用、再生利用したり、適正な処分を行う産業を言います。
一方で動脈産業は、資源の取り出し、輸入、加工、製品製造、販売といった一連の産業を言います。
この施策により。
アジアでは、環境保全、自然循環に貢献。
日本では、静脈産業の発展、経済成長に貢献やレアメタルの確保、資源戦略に貢献されます。
まだまだ、続きがありますが朝の準備がありますので、
続きは後ほど。