今日は、夜気付いたら雨。
寒い日の雨はこれまた嫌なものです。
走るには、多少の雨は呼吸が楽でもってこいなのですが・・・・。
さて、久しぶりに環境省重点施策から。
テーマは
~環境ゴンジェルジュ事業~
これは、今年度新規事業としてあげられているものです。
大きな目的は、
家庭からの温室効果ガス排出量の低減です。
日本における、家庭からのCO2排出量は、
1990年比で30%上昇しています。
そのような中で、2020年には家庭からのCO2排出量を半減させる必要があるといわれています。
一方で、こんな方が大半なのでは?
家庭からCO2排出量をどうすれば効率的に減らせるか分からない人。
CO2排出量を減らす努力をしているが、苦労の割には大きな削減になっていない。
どこから減らすのが一番よいか?
今の現状は、他の家庭よりCO2の排出量が多いのか少ないのか?
等々・・・・
そこで、
家庭でCO2の排出状況を診断し、
具体的な取組をアドバイスするのが、
環境コンジェルジュの役割です。
ホテルの案内係のような・・・ということで、
コンジェルジュという名をつけたのでしょうか・・・。
実際の流れは、
アンケートを実施し、
それにより、どこからCO2排出量をどの程度削減できるか。
それにはどうすれば良いか。
を診断。
それにより、まず気付く、そして行動する。
といったことにより、効率的に家庭からのCO2排出量を削減できます。
また、このことは家計の助けにもなり、良い事尽くめです。
環境省が期待する効果は、
・約2.8万トンのCO2削減
・220億円の経済効果
・約1万人の雇用効果
だそうです。
今日は、こんなところで。