今日は、少し訳ありで、
四日市のある地域を9時30分~16時30分頃まで、
歩き回りました。
一時間の休憩とその他もろもろを差し引き、
約6時間程度歩いたことになります。
歩いたり、細切れですが走ったり。
なかなか心地よかったです。
走る際のテーマは体幹ランニングを少しでも身につけること。
で、
~今日の収穫~
今までの私の「体幹ランニング」
基本的に間違っていたことに気付いたことです。
体幹ランニングは体幹を使って走る。そのままですが、
その1つとして、肩甲骨を中央に寄せ、ひじを引く。
すると、肩甲骨から背中から伝って骨盤も自然に動き前に出る。
そして、ひじを引きひいた側の足も自然に前に動く。
といった感じです。
そうすると、いくらか楽に走れるはずなのですが、
その動きを意識すると、
妙に上半身に力が入ってしまい、
余計に疲れてしまうことも。
で、今日走りながら分かったのが、
肩甲骨を後ろに引こうとしていたため、
不自然に肩を前後に動かしすぎていたのです。
結果、上半身の動きの割には、
ひじが後ろに引かれず、無駄な動きだけが増やして走っていました。
疲れやすくなるのも当然だったのかもしれません。
そこで、肩甲骨を引くのではなく、中央に寄せる感覚で走ってみると、
肘もうまくひかれ、なかなか良い具合で走れます。
とはいえ、技術だけでタイムが伸びるわけではありません。(そこまで楽天的ではないです)
しっかり走りこんでこの走りをものにするだけでなく、
スタミナや、スピードも伸ばしていかないといけませんね。
ガンバロ。
で、今日の体組成測定結果
体重 57.65kg
体脂肪率 9.2%
内脂肪レベル 3.5
基礎代謝 1431kcal/day
体内年齢 17才
骨量 2.7kg
といった具合です。
しかし、体脂肪率こんなに低いのでしょうか?
部位別に見ると
左右の腕が11%程度
左右の足が12%程度
体幹部が6%程度
との事。
ま、9~11%の間にはいるということでしょう。