今日は幼稚園のお楽しみ会。

長女と次女が合唱、合奏、劇などをします。


二人の通う幼稚園は今日と明日と二日に分けて行います。

で、長女と次女のクラスは今日。

どんな姿を見せてくれるか、楽しみです。


まず、長女。

合奏。

楽器はピアニカ♪

ピアノの成果を見せられるでしょうか?



少し緊張気味?

蝶ネクタイがかわいい~


で、次が次女の劇。

大好きな「ノンタン」

タイトルはノンタンの誕生日


次女はウサギです。





奪取! 技術士 環境部門 ~Trilingual Professional Engineer ~英語・中国語も頑張ります


リボンが上手です。





ノンタンとのやりとり。

元気な声を出していました^^


ノンタンの誕生日のケーキ

最後の仕上げです♪



続きまして。

次女の合奏

楽器はトライアングルです。




奪取! 技術士 環境部門 ~Trilingual Professional Engineer ~英語・中国語も頑張ります
一生懸命練習したんだろうなぁ。


で、次が長女の劇

こちらは金のガチョウ。

長女はお菓子やさんです。



奪取! 技術士 環境部門 ~Trilingual Professional Engineer ~英語・中国語も頑張ります


お菓子屋さん似合います〔親ばか・・・〕




奪取! 技術士 環境部門 ~Trilingual Professional Engineer ~英語・中国語も頑張ります

ケーキを観客に配ります。




笑わないお姫様を笑わす為?にフラフープです。




上手にまわしました。

この後、腰からフラフープを足まで下ろし、

足フラフープ。

こちらも見事成功。


そのあと、お姫様が笑わず、

がっかりした表情で引き返す長女。

助演賞ものです(言いすぎ?)


次に、次女の合唱


帽子が目に・・・・


皆と良い思いでです。

こちらも、帽子が目に・・・・・


で、最後が長女の合唱



奪取! 技術士 環境部門 ~Trilingual Professional Engineer ~英語・中国語も頑張ります
タイトルは「世界中の子供達が」

実は、手話をしながら歌っているのです。

多分この画像は「もし~したらぁ」「世界中の子供達が一度に笑ったらぁ~」みたいな。

多分ですが・・・・。



これまた、手話をしながら。

上手です。


ほんと、子供達の成長が見られて良かったです。

長女も次女も一生懸命。

特に長女は劇で舞台に立っていないときに、

ピアノに合わせて歌ったり、台詞を言ったりするのですが、

一番声が大きく、しっかり自分のものにしているようでした(言いすぎ?)


次女も、良い笑顔を見せてくれました。


ただ、全体的に、降り注ぐ光で、写真がうまく取れなかったことが悔やまれます。

良い方法があったのかなぁ?


長女、次女。

よく頑張りました♪♪

最後にこの歌「世界中の子供達が・・」

我が家のお気に入りで、車の中でよく聞いています。

作詞:新沢としひこさん、作曲:中川ひろたかさん(絵本作家)の曲です。

『世界中の子どもたちが』

世界中の子供たちが 一度に笑ったら
空も笑うだろう ラララ 海も笑うだろう

世界中の子供たちが 一度に泣いたら
空も泣くだろう ラララ 海も泣くだろう

広げよう ボクらの夢を 届けよう ボクらの声を
咲かせよう ボクらの花を 世界に虹をかけよう

世界中の子供たちが 一度に歌ったら
空も歌うだろう ラララ 海も歌うだろう

えぇ歌や。