今日は朝から家族で山田電気へ家電製品を買いに行きました。
目的は、テレビ、エアコン、精度の良いヘルスメーター、加湿器といったところ。
テレビは結婚時に購入したHITACHIのプラズマWOOOが7年目を迎え、
まだまだ健在ではあるが、そろそろもう一台あっても良いかなという思いと、
どうせならエコポイントが半額になる前に買っておこう思惑も重なり、
買うことに。
エアコンは、二階の次期子供部屋につけてなかったので、
これまたエコポイントが半額になる前に合わせて買うことに。
精度の良いヘルスメーターは、
健康管理が気になる今日この頃、
体重や体脂肪率が少しでも正確に測れるもののほうが良いと言う思い。
そして、加湿器は、空気が乾燥してくるこれからの季節。
この乾燥が、お肌や喉の調子が悪くなる原因にも。
去年まで使用していた加湿器が、原因が何か忘れましたが、
使えなくなってしまった為、他の家電と合わせて買うことに。
で、ヤマダ電機へ10時過ぎに到着。
のんきにどのテレビが良いか見ていると、
「整理番号○番の方~」と呼ぶ声が・・・
「整理番号・・・・?」
どうやら、こちらがフリーの店員さんを捕まえるのではなく、
整理番号を受け取ってその番号順に対応してもらえる。
そのようなシステムになっているらしい。
で、あわてて整理券をもらいにいくことに。
番号は28番。
そのときの番号が8番・・・・・。
何時まで待つことになるのか?
体操クラブに間に合うのか?
優先順位の低いヘルスメーターや加湿器を買う時間があるのか?
で、実際に順番が回ってきたのが12時前。
いろいろ相談し、購入したのが、
PanasonicのTHL37R2Bという型式のもの。
こちらが求めているスペックや、
録画時の便利さからこれに決めました。
あと、2010年販売モデルというのも心引かれた要因です。
で、決めた後、支払いまでこれまた時間がかかりました。
もう13時直前。
込んでいるので仕方が無いが、
少し、イラっとしたのが、
支払いの対応をして頂いた女性。
「お待たせしました」の一言も無く、
淡々と支払いとエコポイントの説明したのみ。
で、支払った後もこれまた待たせます。
で、結局最後まで「お待たせしました」の一言も無く・・・。
まぁ良いけど。
で、その待っている間にエアコンを決めていた嫁さん。
そのフロアの方や支払い担当の方は、
打って変わってよい対応、
少しだけ待ったがそれだけでも
申し分けなさそうに、
都度都度様々なお言葉を頂戴する。
お店の体質というより、
個人の問題なのかもしれませんね。
で、結局ヘルスメーターと加湿器は買えず。
体操クラブへ。
その後図書館へ。
今から、満殿の湯へ子供達を連れて行ってきます。
では!