今天很冷。


娘の友達で両親が中国出身の方がいます。

その方に、嫁さんを通して、僕のブログで間違った表現があったら教えてもらいたい。

という、お願いをしました。


そして、今日早速、この場合は、○○の表現を使ったほうが良い。

とか、

この文だと、「私の趣味は逃げること」という意味になりますよ。

等々。

いくつか直lして頂きました。

ほんと、感謝です。



さて、今日も中国語4級のテキスト。


車の中では、リスニングの問題を。

家では筆記の問題を解いてます。


今日の表現


動詞+着(zhe)

で継続を表します。


例文

体育馆的窗户开着

体育館の窓は開いています。


否定形は没を使います。

体育馆的窗户开着关着

体育館の窓は開いていません。閉まっています。

最後のは持続の表現の語気助詞として最後にをつけます。

省略しても大丈夫です。・・・・とのこと。


着は動作そのものが持続している時や、

窓が開いた状態になっているなど、その状態が続いている時に使います。

他在椅子坐着私は椅子に座っています。


うむ。こんなこと書いていると

「在+動詞」と「動詞+着」でうまい使い分けのポイントを知りたいものです。

イメージとしてはつかみかけて入るのですが。


今日はこんなところで。

単語覚えます。