今日は、家族で名古屋港水族館へ。

子供達には、どこに行くか内緒で、

ヒントを出しながら気付いてもらうことに。


で、桑名を越えたあたりに、行き先を当てた子供達。

行き先が水族館と分かり、喜ぶ長女。

一方で「水族館嫌だ~」の次女。

車を進めながら、

他の選択肢がないか、家族会議。

で、戸田川緑地公園が候補に挙がり、23号線を降りたが、

やはり長女が水族館に行きたい気持ちが強いらしい様。

で、結局、次女に折れてもらい、

水族館へ。


この時点で車の中は微妙な空気に・・・・。

そんなこんなで、

水族館についてからも、我が家の空気すこし重いまま。


で、最初近くの遊園地っぽいところで遊ばせて、

いざ入園。


奪取! 技術士 環境部門 ~Trilingual Professional Engineer ~英語・中国語も頑張ります

入り口。子供達なりのポーズです。



奪取! 技術士 環境部門 ~Trilingual Professional Engineer ~英語・中国語も頑張ります

魚が寄ってきます。

写真は長女。

この時点で、次女はまだやる気のなさそうな感じ。

奪取! 技術士 環境部門 ~Trilingual Professional Engineer ~英語・中国語も頑張ります
三女がとても興味津々のようでした。^^;
奪取! 技術士 環境部門 ~Trilingual Professional Engineer ~英語・中国語も頑張ります
一生懸命魚を追っています。



奪取! 技術士 環境部門 ~Trilingual Professional Engineer ~英語・中国語も頑張ります
イルカショー

お見事!



奪取! 技術士 環境部門 ~Trilingual Professional Engineer ~英語・中国語も頑張ります
見入っています。

次女はこの頃は大分、持ち直しております。



奪取! 技術士 環境部門 ~Trilingual Professional Engineer ~英語・中国語も頑張ります

サッカーワールドカップ以降、

世界地図に興味を持つ次女。



奪取! 技術士 環境部門 ~Trilingual Professional Engineer ~英語・中国語も頑張ります

五箇所のポイントでスタンプラリー

少し残念だったのが、

特に長女が、スタンプラリーに興味が行ってしまっていたこと。

魚よりも、スタンプを押す場所を見逃さないか、心配な様。

ちょっとぉ~って感じです。


あと、リアルな魚よりも映像に興味がいってしまったところもあり、

そこも残念でした。


奪取! 技術士 環境部門 ~Trilingual Professional Engineer ~英語・中国語も頑張ります
とはいえ、最後の自分でヒトデや、うになどを触れるコーナー

ここは大喜びです。

はい!水の中にもどしてあげて~


奪取! 技術士 環境部門 ~Trilingual Professional Engineer ~英語・中国語も頑張ります

かなり、熱心です。


これは、良い体験ができたなと思いました。


ま、こんな感じです。