昨日は、四日市市の長楽で中国語講座の課外授業。
中国語講座のオーナーが開く、飲み会。
今回は中国人先生が3人に、中国語マスターの日本人一人。
生徒が15人ほど。
楽しい時間を過ごすことができました。
昨日の私の自己紹介
我的自我介绍
大家。晩上好。
我是しゃおり~ゆぇん。
我去年十二月开始学习汉语、很难但是愉快。
我的爱好是 逃跑。
我最因为近腰痛所以不能跑了。
我的爱好是看书和看中国的DVD盤。
その飲み会で、
中国語の先生から教わった中国語。
動詞の後の了の使い方。
① 完了 ~でした。 ~ました。
動詞+了
我吃了。食べました。
②動詞+了~
~してから~する。
我吃了饭就回家。
ご飯食べたから、家に帰ります。
③動詞+了+数詞+助数詞+目的語
我吃了一碗饭。
ご飯を1杯食べました。
我写了三封信。
手紙を三通出しました。
ネイティブの先生に習うと、微妙なニュアンスも教えてもらえるので、
大変勉強になります。
た例えば、
私の自己紹介で
(中国語が)難しいけど楽しい。
を很难但是高兴。と言っていました。
高兴でも通じるけど、この場合は愉快のほうがより伝わりやすい。
とのコメントを頂きました。
一人で勉強していると、そのあたりの、
適切な表現が分かりにくいです。
楽しいだけでも調べると・・・・。
「高兴」、「愉快」、「快乐」と出てきます。
こんな場合、聞ける先生がいると言うのは、大きいですね。
これからも頑張ります!!