昨日は地元の地元のお祭り(要は近所の祭り)
で、今日は地元のお祭り。
長女が、子供じゃんけん大会があることもあり、
おお張り切り。
次女は、人の中にはいっていくのが嫌だと、参戦せず。
長女、一回戦は勝って、1/5くらいまで残りましたが、
あえなく、敗戦。
かなり悔しかったらしく、顔にその気持ちが表れていました。
その後、奮起して、輪投げでぷーさんの人形。
おもちゃが当たるくじ引きで、2等!!
編み物が簡単に出来る何とかアミアミセットなるものをゲット。
走って私のところに持ってきました。
で、よっぽどそれをしたかったのか、
祭りの途中で「早く帰りたい帰りたい」とアピール。
「せめて花火まで待とうよ」と私。
で、結局花火の途中で帰ることに。
帰宅後、そのアミアミセットを明けてみると案外難しそう。
そのうえ、かなり不器用な私。苦手分野であることは明らか・・・・。
すぐにできる自信もなく、
「夜、遅いで明日にしよか。」と私。
長女泣きながら、
「遅いから明日にしよって、私が帰りたいと言ったときに、花火まで待とうって言ったのパパでしょ!!」
う~ん。この議論には明らかに、長女の方に分がある。
で説明書を読み、一番簡単な、コースターを作ることに。
よっぽど肩に力が入っていたのか、一個作り終えた後、妙に肩が痛かったです。
で、二個目は途中まで嫁さんに任せて、
残りは長女メインで私がフォローしながらつくりました。
他にも、ペンケースや小さなかばんなど作れそうなので、がんばっていろいろ作るのもよしかなと思った次第です。
ちなみに、次女はキャラクターのカードケースが当たってそちらも大喜び。
案外、くじ運のよかった二人でした^^;。