今日は実家で茶摘

実際は、機械で刈ったので、茶刈りでしょうか


今まであまり、(ほとんど?)手伝いをしたことのなかった私。

今年は、やろうかと思ったことと、

茶摘の日が例年より遅く、この連休中と重なったこともあり、

迷わず手伝うことに。


父親とお茶の木を挟んで、お茶刈り機で刈っていきます。

最初右半分、後半に左半分を刈るという具合。

最初はお茶刈り機の位置が高い、低い、

スピードが速いなどいろいろありましたが、

なんとか今日の目標分は終えることが出来ました。

普段使わない筋肉を使うので、筋肉痛が怖いかも・・・。


その後、お茶の葉を、茶工場へ持って行きました。

自分で刈ったお茶の葉。

なんだか愛着がわいてしまいます。

流れていくお茶の葉みながら、

変なものが入っていないか、

古い葉が混じっていないか、

とても気になります。


半分工場見学の感覚ですが・・・。


明日は今日の続き。

筋肉痛などとは言っていられないですね。


しかしお茶だけでなく。

田植え、稲刈り、山の間伐、山の敷地境界線の確認等々、

覚えることがたくさんありそうです^^;。