WBCバンタム級

タイトルマッチ。

長谷川穂積・・負けてしまいましたねぇ。

信じられない光景が飛び込んできました。

あのパンチをもらうまでは、

良い流れだったのですが・・・


しかし、現役のWBOのチャンピオンとWBCの日本人チャンピオンの対戦が実現しただけでも、

すごいことだと思います。


今後は階級を上げていくのでしょうか?

バッキャオまでいかなくとも、復習階級制覇いけませんかね?

人事ですね・・・すみません。m(_ _ )m


さて、今日は朝刊一面の鳩山内閣支持率について。

中日新聞一面

「内閣支持率急落20%」のみだし。

鳩山内閣の支持率が20.7%で、前回調査(4月)より12.3ポイント急落した。

とのこと。


英字新聞ではどのような表現をされているのでしょうか?

まず、タイトルは。

Hatoyama's support rate falls to 20.7%

Ozawa scandal, Futenma drag Cabinet down

支持率をsupport rateと表現。

そして、小見出しに主原因として小沢幹事長、普天間問題をあげています。


では、本文はどのように書かれているのでしょう?

~The Japan times on line~から引用しました。


The approval rate for the Cabinet led by Prime Minister Yukio Hatoyama has plunged 12.3 points to 20.7 percent・・・・

鳩山内閣の支持率が12.3%急落して20.7%となった。



The disapproval rate meanwhile surged 11.1 points, to 64.4 percent, which is likely to further weaken the political power base of the already reeling Hatoyama Cabinet in the runup to the Upper House election this summer

不支持率も11.1ポイント急上昇し64.4%となった。今夏の参議院選挙を前にして、すでに揺らいでいた鳩山内閣の政治勢力がさらに弱まりそうである。

本文では、

支持率タイトルとは別の表現 approval rate
また、不支持率disapproval rateとしています。

また、

急落plunge

急上昇surge

です。

参議院選挙Upper House election

ちなみに、衆議院選挙Lower House election

では、記事に出てきた単語を使って他の表現を少々

plunge in the price of government bonds

国債急落


surge at more than 2% year on year

前年比%以上の急増である


political power shift

政権交代


今年の参議院選挙

もうすぐですが、どのような風が吹いているのでしょうか?

投票行きましょうねぇ~。

皆が動けば、政治家の言葉や見る方向も変わってくるのではと、

信じているのですが・・・・。

大衆受けする政策ばかり出されては困りますが・・・。


ランキング参加中です。もしよろしければクリックお願いいたします。

奪取:技術士(環境部門) ~Trilingual Professional Engineer ~英語・中国語も にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ