今日の中国語講座。

主に復習でした。


仕事の都合で20分ほど遅れた私。中国語モードになるまで少し時間がかかりました。


中国語の豆知識で、

中華料理というコラムがありました。


ちなみに

中華料理は 中国菜 ( zhong1 guo2 cai4 )

日本料理は 日本菜 (ri4 ben3 cai4 )

です。


中国の料理の特徴として、

東は辛い  西はすっぱい 北は塩辛い 南は甘いようです。

東西南北の読み方と特徴の組み合わせは

東→东 ( dong1 ) 辛い→辣 ( la4 )

西→西 ( xi1 )  すっぱい→酸( suan1 )

南→南(nan2)   甘い→甜 ( tian2 )

北→北(bei3)   塩辛い→咸 ( xian2 )

というところです。


3年ほど前に言った中国への社員旅行。

料理がことごとく薄くて、

これらの特性が全く分かりませんでした。

中国料理損なものではないはず!!

次ぎ行く時は、美味しく食べられる、これぞ中国料理!!ってところで食べたいですね。


今日は簡単ですが、これにて終了です。


ランキング参加中です。よろしければクリックお願い致します。

奪取:技術士(環境部門) ~Trilingual Professional Engineer ~英語・中国語も にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ