毎週月曜日の社内中国語講座。
会話篇に入って、
いろいろと覚えることが増えてきました。
また、今までに出てきた単語もしっかり覚えないと、
いけないなと肝に銘じた次第です。
さて、社内中国語講座ですが、
前回の復習で、
先生が、電子辞書をさして、
这是什么? ( zhe4 shi4 shen2 me0 )?
これは、なんですか?
という質問をされました。
これまでの講座で電子手帳という単語は出てきませんでしたが、
そんなときは、ホワイトーボードに書いてくれます。
実は、先週の中国語ブログで
下記のような例文を書いていました。
这是什么? ( zhe4 shi4 shen2 me0 )?
これは、何ですか?
这是电子词典 ( zhe4 shi4 dian4 zi3 ci2 dian3 )?
これは、電子辞書です。
なんという偶然。
この質問、僕に当たらずに残念でしたが、
こういうことがあると、記憶にしっかり定着されるものです。
では、今日のテーマ
「也」「呢」
では、例文から
我是学生,你呢? (wo3 shi4 xue2 sheng,ni3 ne?)
我也是学生 (wo3 ye3 shi4 xue2 sheng )
私は、学生です。あなたは?
私も学生です。
という表現となります。
ここで、也は~もですが、
英語ではme too という表現になりますが、
中国語の場合は、我也だけでは不十分で、
必ず我也+動詞という形(例:我也是)になります。
もう1つ例文を
我是公司职员 ,你呢? (wo3 shi4 gong1 si1 zhi2 yuan2 ,ni3 ne?)
我也是公司职员 (wo3 ye3 shi4 gong1 si1 zhi2 yuan2 )
私は、会社員です。あなたは?
私も会社員です。
ってな具合です。
次回は「的」の使い方です。
ラキング参加中です。よろしければクリックお願い致します。