この夏、家族で私の実家に帰省する予定だったが、諸般の事情で方向を変え、北海道に行くことにした。特に子供はテレビで見たことのあるラッキーピエロというファストフード店に行きたいという。となると函館には必ず寄る必要がある。
飛行機は、主要な空港(羽田/成田、伊丹/関空、福岡、新千歳)の間は競争が激しいからなのか格安なものが結構あるが、それ以外はあまり安くならないようだ。
お盆でもないのに飛行機や新幹線を使うと、交通費だけで40万円に迫る勢いだ。それなら交通費を減らして宿は少しよさげな所にしたり、滞在時の食事や土産を充実させた方が満足度は高いのではないか、等々家庭内で検討した結果レンタカーで北上することにした。
旅程を組み、レンタカーや宿などを手配し、移動プラン/観光と買い物プラン/食事プランを作成していき、青森ー函館間の船を調べてみた。
30年くらい前、ここの航路バイクで北海道に渡った際に便数が多かったので、何とでもなるだろうと思っていたため船便の調査は後回しにしたのだ。
青函フェリーと津軽海峡フェリーがあり、料金なら青函が、乗り心地(快適性)なら津軽海峡フェリーが、ということらしい。https://aomori-info.site/fune/より。
青函フェリーを調べると、乗りたい時間がもう一杯である。やむなく津軽海峡フェリーを見たら、結構まだ大丈夫である。ん-、青函フェリーに比べて高いな、と思っていたらサイトのおすすめ情報に割引情報が!
とりあえず日程の合うもので空いていて安いものを調べると、縄文遺跡応援割引というものがあった。往復で購入する必要があるが、我が家の場合は青函フェリーと同額になる。
更に。車でなければ海割ウォークというもので安くなったり、海割ドライブプラスなんて8人までなら乗用車1台の代金でOKらしい。これが人気らしく、予約状況を見ると比較的埋まるのが早い。
詳しくはこちらかな。https://www.tsugarukaikyo.co.jp/osusume/
注意点として、津軽海峡フェリーを車で乗船する際は、あらかじめナンバープレートの情報と車検証にある車長、車高を登録しなければならない。レンタカーでも、だ。私が手配したレンタカー屋では電話で問い合わせれば教えてもらえたので事なきを得た。
ただ、運転の距離が長いな・・。事故を起こさない、巻き込まれないよう祈るだけではなく、自助努力も怠らないようにしよう。
飛行機は、主要な空港(羽田/成田、伊丹/関空、福岡、新千歳)の間は競争が激しいからなのか格安なものが結構あるが、それ以外はあまり安くならないようだ。
お盆でもないのに飛行機や新幹線を使うと、交通費だけで40万円に迫る勢いだ。それなら交通費を減らして宿は少しよさげな所にしたり、滞在時の食事や土産を充実させた方が満足度は高いのではないか、等々家庭内で検討した結果レンタカーで北上することにした。
旅程を組み、レンタカーや宿などを手配し、移動プラン/観光と買い物プラン/食事プランを作成していき、青森ー函館間の船を調べてみた。
30年くらい前、ここの航路バイクで北海道に渡った際に便数が多かったので、何とでもなるだろうと思っていたため船便の調査は後回しにしたのだ。
青函フェリーと津軽海峡フェリーがあり、料金なら青函が、乗り心地(快適性)なら津軽海峡フェリーが、ということらしい。https://aomori-info.site/fune/より。
青函フェリーを調べると、乗りたい時間がもう一杯である。やむなく津軽海峡フェリーを見たら、結構まだ大丈夫である。ん-、青函フェリーに比べて高いな、と思っていたらサイトのおすすめ情報に割引情報が!
とりあえず日程の合うもので空いていて安いものを調べると、縄文遺跡応援割引というものがあった。往復で購入する必要があるが、我が家の場合は青函フェリーと同額になる。
更に。車でなければ海割ウォークというもので安くなったり、海割ドライブプラスなんて8人までなら乗用車1台の代金でOKらしい。これが人気らしく、予約状況を見ると比較的埋まるのが早い。
詳しくはこちらかな。https://www.tsugarukaikyo.co.jp/osusume/
注意点として、津軽海峡フェリーを車で乗船する際は、あらかじめナンバープレートの情報と車検証にある車長、車高を登録しなければならない。レンタカーでも、だ。私が手配したレンタカー屋では電話で問い合わせれば教えてもらえたので事なきを得た。
ただ、運転の距離が長いな・・。事故を起こさない、巻き込まれないよう祈るだけではなく、自助努力も怠らないようにしよう。